研修事業 NISA紹介 会員紹介 NISAカレンダー NISA NEWS 関連補助金 リンク もろもろマッチング 会員専用
NISA会員募集_入会金無料_20240401.jpg
NISA概要ご紹介_20240401.jpg
NISAポスター1.jpg
会長挨拶_役員_組織A.pdf
NISA会員TOPICS ロゴ06.jpg
NISA会員一覧ロゴ03.jpg
NISA研修_申込書L.jpg
人材開発支援助成金活用_20231017.jpg
NISA30周年記念誌A.jpg
NISA-ITエンジニア新人研修.jpg
会員情報・お知らせ欄A.jpg
NEXT長崎人材育成事業C.jpg
banner49クラスター.jpg
イベント01.jpg
大学_高校向け企業説明会_CC.jpg
産学官1.jpg
コロナウイルス感染症2.jpg
サイバーセキュリティ研究会2.jpg
ビジネスコラボ会B.jpg
女性活躍応援バナーEE.jpg
IT導入補助金2025_R070404.jpg
2024_IPA.jpg
IPA_00.jpg
(一社)icd協会ロゴ_A_HP用.jpg
情報処理技術者試験・等
サイバーSC通信_1A.jpg
JISA-HP.jpg
ANIA.jpg
厚労省-人材開発支援助成金.jpg
GPリーグ小学生大会.jpg
ながさきプログラミングアワード2.jpg
長崎デジタルコンテスト_ロゴ_20230411.jpg
NISA近隣の有料駐車場のご案内(ご参考)
トップページ > ニュース&お知らせ詳細
【総務省九州総合通信局】海外展開支援事業 令和7年度地方枠について
---------------------------------------------------------------------
NISA会員各位                        2025年4月15日
                      一般社団法人長崎県情報産業協会


総務省九州総合通信局より,題記「海外展開支援事業 令和7年度地方枠について」

のセミナー開催案内が有りましたのでお知らせします。


-------------------【総務省九州総合通信局からの連絡文】--------------------------

各県商工会議所連合会、各県商工会連合会、
各県中小企業団体中央会、各県中小企業家同友会、
情報通信関係団体等 当課と連携いただいている皆様
(このメールは、BCCで送付しています。)

いつもお世話になっております。
日頃より、情報通信行政に対しまして、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。

総務省が実施しております「安全性・信頼性を確保したデジタルインフラの海外展開支援
事業」の「地方枠」について、近日、報道発表を行い、総務省HPで公表される予定
となっております。
また、本事業の公募時期に併せて、5月9日(金)に福岡市にて本事業を紹介する「デジタル
時代の海外進出セミナー」を開催いたします。

つきましては、可能な範囲で構いませんので、以下の案内文や添付チラシを参考に、
ご関心のある方々にご案内いただけると幸いです。
異動等により送付先が変わっていましたら、お手数ですが宛先にあります
アドレス< [email protected] >まで連絡をお願いいたします。

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「安全性・信頼性を確保したデジタルインフラの海外展開支援事業」
2025年度「地方枠」の公募及びセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総務省は、デジタル技術の海外展開に関する取組を行う地域に根ざしたICT中小企業を対象
に、「安全性・信頼性を確保したデジタルインフラの海外展開支援事業」の2025年度「地方
枠」の公募を2025年4月23日(水)から同年5月23日(金)までの間、行います。
また、本公募の提出にあたって、事務局特設ページ( https://opsssrdijle.jp/ ※調整中)を
4月21日(月)に開設を予定しております。

1.募集する事業
(1)事業内容
地方企業によるデジタルソリューションの海外展開の案件発掘・案件提案・案件形成
に関する取組
(2)提案者の要件
・国内(ただし、東京都を除く)に本社を置く事業者
(原則として、資本金1億円以下であって、地域に根ざしたICT中小企業(大学法人
 との連携、スタートアップを含む。)を想定。また、総務省及び他省庁等において
指名停止期間中の者でないこと。)
・過去の地方枠において再委託先となった事業者も応募可能ですが、海外展開の段階や
展開先の違いなど2025年度「地方枠」を活用する意義を明確に示す必要があります。

2.公募期間、採択結果公示日
(1)公募期間
2025年4月23日(水)〜同年5月23日(金)17時
(2)採択結果公示日
2025年6月末頃を予定

3.公募説明会(オンライン)
以下のとおり、本事業の公募説明会を実施いたします。
本公募にご関心のある企業の皆様は、以下の会議URLよりご参加ください。
【公募説明会】
日時:2025年4月25日(金)15:00〜16:00
形式:オンライン(Microsoft Teams会議)
会議URL:
https://teams.microsoft.com/l/meetup-join/19%3ameeting_ZjE2M2FjMTQtNmVhYi00YzlkLWJlOWItYWE2Y2IwMmEzZWU1%40thread.v2/0?context=%7b%22Tid%22%3a%22deff24bb-2089-4400-8c8e-f71e680378b2%22%2c%22Oid%22%3a%2248d0ead1-9225-401f-92dd-1b83468a14ce%22%7d
会議ID:357 917 402 585
パスコード:RY6jj7rN

4.デジタル時代の海外進出セミナー(現地及びオンライン)
以下のとおり、福岡市にて本事業に関してのセミナーを開催いたします。
本公募にご関心のある企業の皆様は、ご参加ください。
【セミナー】
日 時:2025年5月9日(金)15:00〜17:00
形 式:ハイブリット形式(会場及びオンライン)
    ・<会   場>アクロス福岡 6階 606会議室(定員30名、先着順)
    ・<オンライン>Zoom
参加費:無料
申 込:申し込みフォームデジタル時代の海外進出セミナー<https://form.run/@dxevent-20250509>
詳 細:以下のチラシをご確認ください
       https://www.nagisa.or.jp/info/data/tmp/01info6128.pdf
参 考:https://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/250415-1.html

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
以上です。今後ともよろしくお願いいたします。

*******************************************
総務省 九州総合通信局 情報通信連携推進課
連携企画ライン 担当者
TEL:096-326-7316
E-mail(共有):[email protected]
*******************************************




【掲載者】
**********************************************
 一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
 E-Mail:[email protected]
  URL:http://www.nagisa.or.jp
  TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
  住所:〒850−0032 長崎市興善町4-6-701
*********************************************
【ダウンロードファイル】
セミナー案内のチラシ.pdf
URL:http://www.nagisa.or.jp/info/data/tmp/01info6128.pdf
ページの先頭へ