【ANIA情報】★★APPLIC通信 (2025.4.4) ★★
--------------------------------------------------------
各 位
ANIA(全国地域情報産業団体連合会)からのAPPLIC情報です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
*** APPLIC通信 *** 2025/4/4
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※APPLICでは働き方改革推進のため、テレワークを推進しております。
お問い合わせの際にはEメールを積極的にご活用いただきますよう
お願い申し上げます
********************* 目 次 *********************************************
■ 新着・お知らせ
■ 会員からのお知らせ
自治体調達情報
■ 総務省の報道発表/公表資料
報道発表資料
■ 総務省からのお知らせ
■ APPLICホームページ案内
■ 編集から
**************************************************************************
■新着・お知らせ■
☆(New)
□ 季刊誌FutureVol.28 発刊のお知らせ
季刊誌FutureVol.28を会員の皆様及び全国自治体の皆様に順次、発送いたします。
なお、冊子の発送に先立ち、FutureVol.28をAPPLIC HPに掲載いたしました。
是非、ご活用ください。
https://www.applic.or.jp/post-51901/
......................................................................
【再掲載】
□地域情報プラットフォーム準拠登録製品カタログ(2024年度版) 掲載
最新の準拠登録製品カタログ(2024年度版)につきまして、
pdfデータを掲載致しましたので、ご活用ください。
https://www.applic.or.jp/catalog/
なお、紙冊子につきましては、順次、会員の皆様へ郵送いたしますので
お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
..........................................................................
【再掲載】
□「Japan CDO Community始動と新TF、会員種別の募集」
このたびAPPLICが事務局となり、自治体CDO/CIOが参加する共創コミュニティである
Japan CDO Community (JCC)が発足しました。
これに合わせ、APPLIC内に自治体CDO/CIOと連携して地域DX・自治体DXの推進を図
る組織として「地域DX・自治体DX推進検討タスクフォース」を発足いたしました。
さらに、地域DX・自治体DXの推進にはスタートアップ、ベンチャー企業の取り組み
が欠かせないことから、スタートアップ・ベンチャー向けの会員資格である「準会
員」
を新設いたしました。
詳細は以下を参照ください。
https://www.applic.or.jp/jccwithtf/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■会員からのお知らせ■
【自治体調達情報】
☆(New)大阪府堺市さま
・調達名:テレワーク端末等賃貸借に係る一般競争入札の実施
・調達情報公開期間:2025年4月11日(金)
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gyosei/it/telework.html
☆(New)大阪府堺市さま
・調達名:デジタル複合機賃貸借(リース)[R7]に係る一般競争入札の実施
・調達情報公開期間:2025年4月14日(月)
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gyosei/it/dejitalhukugouki.html
☆(New)神奈川県町村情報システム共同事業組合さま
・調達名:2025年度パソコン等共同調達入札の実施
・調達情報公開期間:2025年4月14日(月)
https://www.c2-kanagawa.jp/system/purchase/R07_dev.html
☆(New)千葉県君津市さま
・調達名:君津市人事給与システム構築業務委託に係る情報提供依頼
・調達情報公開期間:2025年4月25日(金)
https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/4/76053.html
☆(New)千葉県浦安市さま
・調達名:公共施設予約システム再構築業務(公募型プロポーザル)
・調達情報公開期間:2025年4月30日(水)
https://www.city.abiko.chiba.jp/jigyousha/jigyoushaboshu/abk_jinji_RFI1.html
☆(New)千葉県我孫子市さま
・調達名:我孫子市人事給与システム及び庶務管理システムの調達に係る情報提供
依頼(第1回)
・調達情報公開期間:2025年4月30日(水)
https://www.city.abiko.chiba.jp/jigyousha/jigyoushaboshu/abk_jinji_RFI1.html
☆(New)静岡県富士市さま
・調達名:庁内OA化用端末・サーバ等構築業務
・調達情報公開期間:2025年5月2日(金)
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sangyo/c0207/hngtkl000000oknw.html
☆(New)静岡県富士市さま
・調達名:庁内OA化用端末(シンクライアント)・テレワーク用通信サービス調達業務
・調達情報公開期間:2025年5月2日(金)
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sangyo/c0207/hngtkl000000okxq.html
☆(New)千葉県我孫子市さま
・調達名:我孫子市クラウドPBX構築及び調達業務委託
・調達情報公開期間:2025年5月19日(月)
https://www.city.abiko.chiba.jp/jigyousha/nyusatsukeiyaku/r7_nyusatsujoho/proposal_r7.html
☆(New)兵庫県丹波市さま
・調達名:文書管理システム及び財務会計システム更新業務 公募型プロポーザル
・調達情報公開期間:2025年6月10日(火)
https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/somuka/oshirase/8020.html
上記以外の調達情報につきましてはAPPLIC HP【お知らせ】を御参照ください。
https://www.applic.or.jp/?post_type=info
(調達情報の掲載申請について)
調達情報掲載申請は、下記のURLの申請様式に必要事項を記載しメールで送付ください
申請様式: https://www.applic.or.jp/?p=1051
送付先 : info_atmark_applic.or.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際には、「@」に変更してください。
※APPLIC通信への掲載は2週とさせていただきます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■総務省の報道発表/公表資料■
【報道発表】3/31-4/4
○令和6年度における地域おこし協力隊の活動状況等(4/4)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000294.html
○令和6年度における地域活性化起業人の状況等 (4/4)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000270.html
○デジタル混信対策事業を実施する団体の公募の結果及び補助金の交付決定(4/1)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000317.html
○令和7年度 特定地域づくり事業推進交付金の交付決定(第1回) (4/1)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei09_02000165.html
○地域DXに向けた計画の策定等の伴走支援を受ける地方公共団体等の一次公募の選定結果(3/31)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000428.html
○情報通信技術の研究開発に係る提案の公募(ICT重点技術の研究開発プロジェクト)(3/31)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000422.html
【報道発表】
□村上総務大臣閣議後記者会見の概要(4/4)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02001435.html
□村上総務大臣閣議後記者会見の概要(4/1)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02001434.html
..........................................................................
■ 総務省からのお知らせ ■
○総務省テレワーク情報ページ
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/
..........................................................................
○ICT・セキュリティ関係
・テレワークセキュリティに関する手引き(チェックリスト)第3版の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000479.html
・テレワークセキュリティガイドライン(第5版)(総務省)
中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)(第2版) (総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/telework/
テレワークの導入に当たってのセキュリティ対策についての考え方や対策例を示す
「ガイドライン」や、セキュリティ専任担当がいないような中小企業等において最低限の
セキュリティを確実に確保してもらうための「手引き(チェックリスト)」等を示しています。
・テレワーク実施者の方へ(内閣サイバーセキュリティセンター)
https://www.nisc.go.jp/security-site/telework/
テレワークを実施される方に対して、セキュリティ上注意すべき基本的なポイントを簡潔に
まとめています。
..........................................................................
○ICT利用の安心安全
・安心ネットづくり促進協議会HP
http://www.good-net.jp/
・インターネット接続サービス安全・安心マーク推進協議会HP
https://www.isp-ss.jp/about/
..........................................................................
○地域発ICTスタートアップ支援
【NICT:ICTスタートアップ支援センターHP】https://www.nict.go.jp/venture/
総務省・NICTでは地域発ICTスタートアップの発掘・育成・事業化拡大支援を行う
こととして「全国アクセラレータ・プログラム」を実施しています!
entrepreneur_sienアットml.nict.go.jp ※アット→@とご変換ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■APPLICホームページ案内 ■
□委員会の情報※WG、TFメンバ募集中
https://www.applic.or.jp/committee
□準拠登録製品一覧表
https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/ata/entry/
□地域情報プラットフォーム標準仕様(APPLIC-0002-2024)
https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/ict-platform/standard-2024/
□地域情報化アドバイザー制度
(総務省報道資料 アドバイザー制度概要等)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000876158.pdf
○相談窓口 松村、宮村、中山、盛田、安蒜
<ご相談メール> info_atmark_r-ict-advisor.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際には、「@」に変更してください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
[一般財団法人 全国地域情報化推進協会]
所在地 〒102-0073
東京都千代田区九段北1-2-3 フナトビル5階
TEL 03-6272-3490 FAX 03-6272-3497
info_atmark_applic.or.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際には、「@」に変更してください。
(アドバイザー派遣事務窓口) 03-6272-3493
(情報通信月間推進協議会事務局)03-6272-3494
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
掲載者
************************************************
一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
E-Mail:[email protected]
URL:http://www.nagisa.or.jp
TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
住所:〒850−0032 長崎市興善町 4-6-701
************************************************
|