ISA会員各位 JISA(一般社団法人 情報サービス産業協会)からのお知らせです。 (JISA:Japan Information Technology Services Industry Association) 《NISAは、JISAの会員です》 JISA会員各位 ((一社)長崎県情報産業協会 ご担当者様) ☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆ JISA Webニュース 2025/04/03号 https://www.jisa.or.jp/public_info/web_news/tabid/3912/Default.aspx ☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆ ────────────────────────────────── 【トピック・新着】 ────────────────────────────────── ◆取引適正化関連情報の周知 〜第329回理事会(令和7年3月25日)において、竹内真二経済産業大臣政務官 より、「多くの中小経営者が賃上げを検討・決断するこのタイミングで、 その決断の鍵となる『価格転嫁・取引適正化の徹底』について、もう一段 の取組を」と6項目の要請がありました。要請への対応は検討中ですが、 取り急ぎ、関連情報を以下に掲載し周知します。 ◇第329回理事会(令和7年3月25日)開催報告(要請内容を掲載) https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/news/1463/701.pdf ◇内閣官房及び公正取引委員会「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に 関する指針」(令和5年11月29日) https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/romuhitenka.html ◇公正取引委員会「下請法違反行為を自発的に申し出た親事業者の取扱いについて」 https://www.jftc.go.jp/shitauke/shitauke_tetsuduki/081217.html ◇公正取引委員会「下請法改正の検討状況及び 現行制度下での取組」 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/katsuryoku_kojyo/katsuryoku_kojyo_wg/dai7/siryou4.pdf ◇パートナーシップ構築宣言(ポータルサイト) https://www.biz-partnership.jp/ ◇情報サービス産業における適正な人的資本価値の実現及び労務費等の適正 な転嫁に向けたお願い(「情報サービス・ソフトウェア産業における適正 取引の推進のための自主行動計画」の改定について)(令和6年6月17日) https://www.jisa.or.jp/tabid/3785/Default.aspx ◇情報サービス産業における適正な人的資本価値実現及び労務費等の適正な 転嫁に向けたお願い(改めてのお願い)(令和7年1月30日) https://www.jisa.or.jp/tabid/3884/Default.aspx ◆情報サービス産業白書2025年版への広告掲載のお願い(4/21まで) 〜6月インプレスより刊行予定。奮ってお申し込みください。 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/pdf/wp2025ad.pdf ◆中小企業経営強化税制に係る証明書発行に関するご案内 〜改正法案が国会で成立し2027年3月31日まで適用期限が延長されました。 4月以降適用の新しい申請様式は近日公開します。 https://www.jisa.or.jp/zeisei/ ◆中小企業庁(令和7年度税制改正における中小企業経営強化税制関連) 「経営力向上計画の申請にあたっての留意点について」 〜※3月31日までの証明書は、4月1日以降の経営力向上計画の申請には 使用できませんのでご注意ください https://www.jisa.or.jp/it_info/various/tabid/2219/Default.aspx ────────────────────────────────── 【ご案内〜イベント、セミナー】 ────────────────────────────────── ◆ICTカレッジ ITエンジニア育成研修 (2025年4月〜9月)掲載 〜新たなICT利活用を実践できる人材育成の高度化を支援します。eラーニング・ e講義動画・集合研修(東京/名古屋/大阪/福岡)受付中。 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/seminar/ictpro/2025a/ ◆ICTカレッジ「e講義動画ライブラリ」 〜100コース超のラインナップを取り揃えるe講義動画を、1年間の受け放題と してご利用いただけるサービスです。 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/seminar/ictpro/2024b/e_kougilibrary.html ◆ICTカレッジ「DXサブスクパック」 〜ICTカレッジで提供しているコースから、DX関連の集合研修とライブ研修の 特定コースを1年間受け放題となる定額制のサービスです。 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/seminar/ictpro/2024b/dx_sabusuc.html ────────────────────────────────── 【刊行物・レポート・ウェブコンテンツ】 ────────────────────────────────── ◆「令和6年度 情報サービス産業 賃金データ」刊行 〜賃上げ状況・初任給・年齢別地域別実在者賃金・資格手当等、JISA会員の 令和6年の賃金の状況に関するデータをまとめています。 https://www.jisa.or.jp/publication/tabid/272/pdid/R6-J003/Default.aspx ────────────────────────────────── 【ご報告〜イベント・委員会活動】 ────────────────────────────────── ◆JISA適正取引推進オンラインセミナー開催 「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」及び政策の動向 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/news/1464/701.pdf ◆JISAデジタル政策セミナー 「公共サービスメッシュ(自治体内情報活用サービス情報連携基盤)について」 及び「データ分析・AI活用の最新動向」開催報告 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/news/1464/702.pdf ────────────────────────────────── 【JISA行事予定・お知らせ】 ────────────────────────────────── ◆JISA行事予定 https://www.jisa.or.jp/event/tabid/151/Default.aspx?d1=2025%2f04%2f03 ────────────────────────────────── 【官公庁・関連団体情報】 ────────────────────────────────── ◆経済産業省 「リスキル講座(第四次産業革命スキル習得講座)認定制度」の第16回申請受付開始 申請受付期間は【4月1日(火)〜5月1日(木)】 https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/reskillprograms/oshirase16.pdf ◆総務省 AI事業者ガイドライン第1.1版(令和7年3月28日 公表) https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ai_network/02ryutsu20_04000019.html ◆トロンフォーラム TRONプログラミングコンテスト2025(参加エントリー期間:4/30まで) https://www.tron.org/ja/programming_contest-2025/ ◆超教育協会 「第1回Innovative Learning Awards」 開催決定及び募集開始のお知らせ (応募締切:8/29) https://innovative-learning.org/ ◆スリランカ輸出開発委員会(EDB) 日本・スリランカIT企業ビジネスマッチングイベントのご案内(4/22) https://www.jisa.or.jp/tabid/891/Default.aspx?itemid=3894 ◆中華民国情報サービス産業協会(CISA) 台湾デジタル技術商談交流会 のご案内(4/25) https://www.jisa.or.jp/tabid/891/Default.aspx?itemid=3895