研修事業 NISA紹介 会員紹介 NISAカレンダー NISA NEWS 関連補助金 リンク もろもろマッチング 会員専用
NISA会員募集_入会金無料_20240401.jpg
NISA概要ご紹介_20240401.jpg
NISAポスター1.jpg
会長挨拶_役員_組織A.pdf
NISA会員TOPICS ロゴ06.jpg
NISA会員一覧ロゴ03.jpg
NISA研修_申込書L.jpg
人材開発支援助成金活用_20231017.jpg
NISA30周年記念誌A.jpg
NISA-ITエンジニア新人研修.jpg
NISA新入社員研修_参加希望者_募集中.jpg
会員情報・お知らせ欄A.jpg
NEXT長崎人材育成事業連携B.jpg
banner49クラスター.jpg
イベント01.jpg
大学_高校向け企業説明会_CC.jpg
産学官1.jpg
コロナウイルス感染症2.jpg
サイバーセキュリティ研究会2.jpg
ビジネスコラボ会B.jpg
ICTパワー向上PJ_A.jpg
女性活躍応援バナーEE.jpg
2023_IPA.jpg
IT導入補助金2024_R060215A.jpg
IPA_00.jpg
(一社)icd協会ロゴ_A_HP用.jpg
情報処理技術者試験・等
サイバーSC通信_1A.jpg
JISA-HP.jpg
ANIA.jpg
厚労省-人材開発支援助成金.jpg
GPリーグ小学生大会.jpg
ながさきプログラミングアワード2.jpg
長崎デジタルコンテスト_ロゴ_20230411.jpg
NISA近隣の有料駐車場のご案内(ご参考)
トップページ > ニュース&お知らせ詳細
【中小企業庁】e−中小企業ネットマガジン(12/11号)
-------------------------------------------------------------------
会員各位

中小企業庁/中小企業基盤整備機構からのメールマガジンを掲載いたします。

=======================================
□━━━━━━━━━━━━━━━━
□   Vol.1156/2024.12.11
□━━━━━━━━━━━━━━━━
 <今週のインデックス>
─────────────────
★巻頭コラム★
〜能登半島地震からまもなく1年、再建に必要なものは〜
─────────────────
★こんにちは! 中小企業庁です★
─────────────────
───NEW─+──────+────
《調査》価格交渉促進月間(2024年9月)フォローアップ調査の結果を公表
《注意》手形等のサイトの短縮に関する注意喚起を行いました
───再掲─+──────+────
《法令》下請中小企業振興法に基づく「振興基準」を改正しました
《登録》M&A支援機関登録制度に係る登録フィナンシャル・アドバイザー及び
仲介業者の公表について
《要請》下請取引の適正化について、関係事業者団体に要請しました
─────────────────
★今週のトピックス★
─────────────────
◇関東◇
《セミナー》評価制度で人が成長し定着する会社になる!
◇四国◇
《セミナー》ニッチトップ企業から学ぶイノベーション経営
─────────────────
★調査・研究レポート★
★ミラサポplus情報★
★支援機関ニュース★
★補助金等公募状況のお知らせ★
─────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★巻頭コラム★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜能登半島地震からまもなく1年、再建に必要なものは〜

◆石川県志賀町の富来(とぎ)地区にある「道の駅とぎ海街道」。同じ敷地に
建つ小さな仮設店舗の玄関には薄いピンク色の看板に「トギストア」の文字が
見える。ドアを開けて中に入ると、一番正面においしそうな刺身や寿司、
お惣菜がずらり。棚には調味料やお菓子がところせましと並んでいる。買い物
客が次々と来ては、目当ての商品を買っていく。店員さんは手早く会計を
しながらも、なじみ客とひと時の語らいを交わしている。

◆トギストアは、富来地区の地頭町商店街で70年の歴史を誇る地域の顔とも
いえるスーパーマーケットだった。毎朝、市場で仕入れる新鮮な能登の魚介で、
熟練の職人がつくる刺身や寿司が人気。しかし、1月の能登半島地震で大きな
被害を受けた。店舗の天井が落ち、壁は崩れ、とても営業できる状況に無い
のは一目で理解できたという。中小機構などの支援で道の駅とぎ海街道敷地
内に設けられた仮設店舗で営業を再開したのは9月から。同じ敷地内には
地頭町地区の住民が暮らす仮設住宅もあり、仮設のトギストアは住民たちが
集う場としての役割も担っている。

◆トギストア経営者の富澤軒康さんは「思った以上にお客さんが来てくれます。
みなさん仮設住宅暮らしで自炊もままならないようなので、総菜や寿司など
すぐに食べられる品揃えを充実させています」と、仕入れた商品をトラック
から仮設店舗に運び込む多忙な手を止めて話してくれた。富澤さんの心を占めて
いるのは、全壊判定を受けた店舗の再建。地元住民の「帰ってきてほしい」
という声を受けて再建を決意した。「来年の8月、9月ごろには再オープン
させたいが、何らかの支援がなければ難しい」と、能登半島地震で被災した
中小企業を対象にした「なりわい再建支援補助金」の申請準備を進めている。

◆トギストアがあった富来地区の地頭町商店街周辺は、一部が崩れた家やブルー
シートで覆われた屋根など、地震被害を思い起こさせる姿をとどめている。
間もなく公費解体で周辺一帯は更地になる。富澤さんは「一体何軒の家が建て
替えて戻ってきてくれるのか」と気をもむ。スーパーが再建を果たしても、
肝心のお客さんがいなければ事業を維持することもできない。大災害を乗り
越え、本当の意味でなりわいを再建させるには、地域を支える住民の存在が
何よりも大切なのだと痛感した。(編集子)

(参考)
情報誌 ISICO PRESS vol.137[(公財)石川県産業創出支援機構(ISICO)]
https://www.isico.or.jp/i-maga/journal/i111183011.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━
★こんにちは! 中小企業庁です★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
───NEW─+──────+────
《調査》価格交渉促進月間(2024年9月)フォローアップ調査の結果を公表

中小企業庁では、9月の「価格交渉促進月間」に合わせ、受注企業が、発注
企業にどの程度価格交渉・価格転嫁できたかを把握するためのフォローアップ
調査を実施し、その結果を公表しました。(令和6年11月29日)
https://www.meti.go.jp/press/2024/11/20241129001/20241129001.html
──────+──────+────
《注意》手形等のサイトの短縮に関する注意喚起を行いました

中小企業庁及び公正取引委員会は、下請法に基づく定期調査において、現金
払への変更や手形等のサイトを60日以内に短縮する予定はないと回答した
親事業者に対し、新たに連名で注意喚起を行いました。(令和6年11月25日)
https://www.meti.go.jp/press/2024/11/20241125003/20241125003.html

───再掲─+──────+────
《法令》下請中小企業振興法に基づく「振興基準」を改正しました

経済産業省は、関係省庁とともに、親事業者及び下請事業者双方が適切な利益を
得てサプライチェーン全体の競争力向上につなげていく共存共栄の関係を築く
ことを目指し、下請中小企業の振興を図っています。(令和6年11月1日)
https://www.meti.go.jp/press/2024/11/20241101001/20241101001.html
──────+──────+────
《登録》M&A支援機関登録制度に係る登録フィナンシャル・アドバイザー及び
仲介業者の公表について

中小企業が安心してM&Aに取り組める基盤を構築するため、M&A支援機関に、
中小M&Aガイドラインの遵守の宣言等をしたフィナンシャル・アドバイザー
及び仲介業者が登録されました。(令和6年11月19日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2024/241119m_and_a.html
──────+──────+────
《要請》下請取引の適正化について、関係事業者団体に要請しました

年末にかけて下請事業者の資金繰りに支障を来すことがないよう、経済産業省は、
関係事業者団体対し、経済産業大臣及び公正取引委員会委員長の連名で、下請
取引の適正化について要請しました。(令和6年11月15日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2024/241115shitauke.html

──────+──────+────
◆令和6年能登半島災害(地震、大雨)関連情報
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/r6_noto_jishin/index.html
──────+──────+────
その他情報は中小企業庁トップページ
https://www.chusho.meti.go.jp/
中小企業庁公式X(旧Twitter)
https://x.com/meti_chusho
最新の支援策情報を発信しております

━━━━━━━━━━━━━━━━━
★今週のトピックス★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────
◇関東◇
─────────────────
《セミナー》評価制度で人が成長し定着する会社になる!
〜令和6年度 第4回人財戦略セミナー〜

◆(公財)東京都中小企業振興公社では、昇給や賞与のほか、社員の能力や
モチベーションをアップさせるための機能等をもつ「評価制度」を中心とする
人事施策を積極的に活用し、強い組織をつくるセミナーを開催します。

[日 時] 2025/1/15(水)13:30〜16:30
[場 所] オンライン開催:Zoomウェビナー
[参加費] 無料

詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2501/0001.html
─────────────────
◇四国◇
─────────────────
《セミナー》ニッチトップ企業から学ぶイノベーション経営
〜市場の変化に応じて成長し続けられるのには訳がある〜

◆中小企業大学校四国キャンパスでは、ニッチトップ戦略から新たな視点や
考え方を学び、また実際に市場の変化をチャンスと捉え、挑戦・成長を続ける
ニッチトップ企業の体験談から、経営のヒントを得る研修を開催します。

[日 時] 2025/1/17(金)9:50〜16:10
[場 所] サンポートホール高松 (香川県高松市)
[参加費] 16,000円(税込)

詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.smrj.go.jp/institute/shikoku/training/sme/2024/SK241180.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━
★調査・研究レポート★  
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早期景気観測調査
(11月調査・2024年11月29日発表:日本商工会議所)(再掲)

今月のトピックス
「設備投資の動向」
「デジタル化の状況」
「サイバーセキュリティ対策の取組」

今月の基調判断
「業況DIは、個人消費の伸び悩み続き、横ばい圏内
先行きは、年末年始商戦への期待から上向き基調」

詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://cci-lobo.jcci.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ミラサポplus情報★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミラサポplusは、様々な支援の最新情報や、経営課題・困りごとをサポート
するためのお役立ち情報、経営課題を克服した事例などを紹介しています。

今週の注目記事
フリーランス新法【METI Journal】
https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/26084/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
★支援機関ニュース★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21】

ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答する「ビジネスQ&A」
より、男性に比べて「経営知識の不足」や「家庭との両立」を悩みとして挙げる
割合が高いことも特徴的な女性の起業へのアドバイスを紹介します。

女性が新規開業する際に注意すべき点はなんでしょうか。
https://j-net21.smrj.go.jp/qa/startup/Q1505.html
──────+──────+────
◆中小機構イベント一覧

中小機構が主催する様々なセミナーや支援施策を掲載しています。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions
──────+──────+────
◆中小企業関連機関リンク集
https://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━
★補助金等公募状況のお知らせ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆補助事業の公募状況一覧表を掲載しています

予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
──────+──────+────
◆中小企業庁が行う入札・調達に関する最新情報を掲載しています

入札説明会や開札の日時、入札説明書の資料等は、調達ポータルで
ご覧ください。なお利用の際は事前の利用者申請等が必要となります。
https://www.p-portal.go.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご意見、ご要望】
◎当ネットマガジンへのご意見、ご要望などがありましたら、下記のページの
お問い合わせフォームからお願いします!
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chusho01/ikenbako_form
──────+──────+────
【バックナンバー】
◎過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。
https://mail-news.smrj.go.jp/index.html



==========================================================

編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
https://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
中小企業庁/中小企業基盤整備機構 
==========================================================

掲載者
************************************************
 一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
 E-Mail:nisa@hkg.odn.ne.jp
 URL:http://www.nagisa.or.jp
  TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
  住所:〒850−0032 長崎市興善町4-6-701
************************************************
ページの先頭へ