研修事業 NISA紹介 会員紹介 NISAカレンダー NISA NEWS 関連補助金 リンク もろもろマッチング 会員専用
NISA会員募集_入会金無料_20240401.jpg
NISA概要ご紹介_20240401.jpg
NISAポスター1.jpg
会長挨拶_役員_組織A.pdf
NISA会員TOPICS ロゴ06.jpg
NISA会員一覧ロゴ03.jpg
NISA研修_申込書L.jpg
人材開発支援助成金活用_20231017.jpg
NISA30周年記念誌A.jpg
NISA-ITエンジニア新人研修.jpg
会員情報・お知らせ欄A.jpg
NEXT長崎人材育成事業C.jpg
banner49クラスター.jpg
イベント01.jpg
大学_高校向け企業説明会_CC.jpg
産学官1.jpg
コロナウイルス感染症2.jpg
サイバーセキュリティ研究会2.jpg
ビジネスコラボ会B.jpg
女性活躍応援バナーEE.jpg
IT導入補助金2025_R070404.jpg
2024_IPA.jpg
IPA_00.jpg
(一社)icd協会ロゴ_A_HP用.jpg
情報処理技術者試験・等
サイバーSC通信_1A.jpg
JISA-HP.jpg
ANIA.jpg
厚労省-人材開発支援助成金.jpg
GPリーグ小学生大会.jpg
ながさきプログラミングアワード2.jpg
長崎デジタルコンテスト_ロゴ_20230411.jpg
NISA近隣の有料駐車場のご案内(ご参考)
トップページ > ニュース&お知らせ詳細
【ANIA情報】★★APPLIC通信 (2024.7.26) ★★
--------------------------------------------------------

各 位

  ANIA(全国地域情報産業団体連合会)からのAPPLIC情報です。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          *** APPLIC通信 ***  2024/7/26
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※APPLICでは働き方改革推進のため、テレワークを推進しております。
  お問い合わせの際にはEメールを積極的にご活用いただきますよう
 お願い申し上げます。

********************* 目 次 *********************************************
■ 新着・お知らせ
■ 会員からのお知らせ
  自治体調達情報
■ 総務省の報道発表/公表資料
  報道発表資料
■ 総務省からのお知らせ
■ 関連団体からのお知らせ
■ APPLICホームページ案内
■ APPLICカレンダー
■ 編集から
 **************************************************************************
■新着・お知らせ■
 【再掲載】
□「Japan CDO Community始動と新TF、会員種別の募集」
 このたびAPPLICが事務局となり、自治体CDO/CIOが参加する共創コミュニティである
 Japan CDO Community (JCC)が発足しました。
 これに合わせ、APPLIC内に自治体CDO/CIOと連携して地域DX・自治体DXの推進を図
 る組織として「地域DX・自治体DX推進検討タスクフォース」を発足いたしました。
 さらに、地域DX・自治体DXの推進にはスタートアップ、ベンチャー企業の取り組み
が
 欠かせないことから、スタートアップ・ベンチャー向けの会員資格である「準会
員」を
 新設いたしました。
 詳細は以下を参照ください。
 https://www.applic.or.jp/jccwithtf/

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■会員からのお知らせ■
【自治体調達情報】
 ☆(New)兵庫県加東市さま                 
 ・調達名:加東市健康ポイント事業に係る情報提供依頼
 ・調達情報公開期間:2024年7月31日(水)
  
https://www.city.kato.lg.jp/kakukanogoannai/machidukuriseisakubu/digital/joh
osuishin/15309.html
 ☆(New)石川県金沢市さま                 
 ・調達名:ガバメントクラウド接続等サービス提供業務
 ・調達情報公開期間:2024年8月2日(金)
  
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/digitalgyoseisenryakuka/g
yomuannai/nyusatsujoho/27227.html
 ☆(New)群馬県伊勢崎市さま                 
 ・調達名:書かない窓口システム導入業務に係る公募型プロポーザル
 ・調達情報公開期間:2024年8月5日(月)
  https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kikakubu/jimu/digital/20424.html
 ☆(New)岡山県倉敷市さま                 
 ・調達名:倉敷市情報セキュリティ監査業務委託
 ・調達情報公開期間:2024年8月7日(水)
  https://www.city.kurashiki.okayama.jp/item/141555.htm#itemid141555
 ☆(New)京都府舞鶴市さま                 
 ・調達名:複合機及びFAX等更新に係る情報提供依頼(RFI)
 ・調達情報公開期間:2024年8月7日(水)
  https://www.city.maizuru.kyoto.jp/shigoto/0000012853.html
 ☆(New)広島県広島市さま                 
 ・調達名:次期福祉情報システム更新に係る情報提供依頼(RFI)(一次)
 ・調達情報公開期間:2024年8月9日(金)
  https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/54/393263.html
 ☆(New)兵庫県姫路市さま                
 ・調達名:道路維持管理業務のDX化に係る情報提供依頼(RFI)
 ・調達情報公開期間:2024年8月15日(木)
  https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000028278.html
 ☆(New)愛知県名古屋市さま                
 ・調達名:名古屋市データ連携基盤システムに関する資料提供依頼(RFI)
 ・調達情報公開期間:2024年8月19日(月)
  https://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000176630.html
 ☆(New)愛知県名古屋市さま                
 ・調達名:名古屋市全庁デジタルツールの導入に関する情報提供依頼(RFI)
 ・調達情報公開期間:2024年8月28日(水)
  https://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000177038.html

 (1)大阪府堺市さま                 
 ・調達名:標準化データ連携基盤構築業務
 ・調達情報公開期間:2024年7月26日(金)
  
https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/nyusatsu/kensetsu/system/nyusatsu/index.
html#cms4CFD9
  詳細については、入札情報公開システム(青色)(物品調達・業務委託)
  →入札予定→調達案件番号「5064000061」を入力して検索してください。
 (2)兵庫県姫路市さま                 
 ・調達名:令和6年度乳幼児健診等のデジタル化用通信サービス利用及び端末賃貸
借
 ・調達情報公開期間:2024年7月29日(月)
  https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000028248.html
 (3)兵庫県加古川市さま                 
 ・調達名:RPA更新に関する情報提供依頼(RFI)
 ・調達情報公開期間:2024年8月9日(金)
  
https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakubu/jouhouseisakuka/j
ouhouteikyouirainituite/43979.html
 (4)神奈川県厚木市さま                 
 ・調達名:厚木市新庁舎ネットワーク基本計画等策定業務に係る情報提供依頼
(RFI)
 ・調達情報公開期間:2024年8月16日(金)
  https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/johoseisakuka/3/42893.html
 (5)岩手県奥州市さま                 
 ・調達名:奥州市観光デジタルマップ等導入業務
 ・調達情報公開期間:2024年8月20日(火)
  
https://www.city.oshu.iwate.jp/shigoto_sangyo/nyusatsu_keiyaku/5/13777.html

上記以外の調達情報につきましてはAPPLIC HP【お知らせ】を御参照ください。
https://www.applic.or.jp/?post_type=info
(調達情報の掲載申請について)
 調達情報掲載申請は、下記のURLの申請様式に必要事項を記載しメールで送付くだ
さい
   申請様式: https://www.applic.or.jp/?p=1051
   送付先 :  info_atmark_applic.or.jp
  ※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
  送信の際には、「@」に変更してください。
  ※APPLIC通信への掲載は2週とさせていただきます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■総務省の報道発表/公表資料■
【報道発表】7/22-7/26
○「自動運転の社会実装に向けたデジタルインフラ整備事業」の間接補助事業者の公
募開始について(7/26)
  https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000586.html
○データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」の受
講者募集開始(7/23)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei09_01000088.html
○「日本スタートアップ大賞2024」受賞者の決定(7/22)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000404.html

【報道発表】
□松本総務大臣閣議後記者会見の概要(7/23)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02001365.html
..........................................................................
□令和6年度 地域情報化アドバイザー派遣 申請受付開始!
 APPLICでは、今年度の地域情報化アドバイザー派遣制度の事務局を受託し、総務省
 からの公募開始報道発表を受けて、下記URLから地域情報化アドバイザー派遣に伴う
 公募を開始しましたので奮ってご応募ください。

 第4期公募期限:7月31日(水)15時まで
 第5期公募期限:8月30日(金)15時まで

 派遣可能期限は、令和7年2月28日(金)です。
 予算執行状況で打切りになる可能性もありますので、お早めの応募をお勧めしま
す。

 なお、派遣については、総務省審査通過が必須です。
 令和6年度地域情報化アドバイザー及び申請方法については、次のURLを御参照くだ
さい。
 https://www.r-ict-advisor.jp/
 総務省 報道資料
 令和6年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始(4/19)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000390.html
 ..........................................................................
■ 総務省からのお知らせ ■
○総務省テレワーク情報ページ  
 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/
..........................................................................
○ICT・セキュリティ関係
  ・テレワークセキュリティに関する手引き(チェックリスト)第3版の公表
  https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000479.html
  ・テレワークセキュリティガイドライン(第5版)(総務省)
   中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)(第2
版) (総務省)
   https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/telework/
   テレワークの導入に当たってのセキュリティ対策についての考え方や対策例を示
す
  「ガイドライン」や、セキュリティ専任担当がいないような中小企業等において
最低限の
   セキュリティを確実に確保してもらうための「手引き(チェックリスト)」等を示
しています。
 ・テレワーク実施者の方へ(内閣サイバーセキュリティセンター)
  https://www.nisc.go.jp/security-site/telework/
  テレワークを実施される方に対して、セキュリティ上注意すべき基本的なポイン
トを簡潔に
  まとめています。
 ・働き方改革のためのテレワーク導入モデル(総務省)
  https://www.soumu.go.jp/main_content/000616262.pdf
  業種携帯、企業の規模別にテレワーク導入時、導入後の課題・解決策をまとめた
事例
..........................................................................
○ICT利用の安心安全
  ・安心ネットづくり促進協議会HP
    http://www.good-net.jp/
  ・インターネット接続サービス安全・安心マーク推進協議会HP
   https://www.isp-ss.jp/about/
..........................................................................
○地域発ICTスタートアップ支援
【NICT:ICTスタートアップ支援センターHP】https://www.nict.go.jp/venture/
 総務省・NICTでは地域発ICTスタートアップの発掘・育成・事業化拡大支援を行う
 こととして「全国アクセラレータ・プログラム」を実施しています!
 entrepreneur_sienアットml.nict.go.jp  ※アット→@とご変換ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ 関連団体からのお知らせ ■
 ☆(New)大日本印刷株式会社様より
□ DNP P&Iセミナー
  未来の働き方セミナー「地域共創型DX」のすすめ方
  自治体関係者向けに、働き方をテーマにした「共助の仕組み」をご紹介する無料
セミナー
 (リアル会場・オンライン)を開催いたします。
 「働く人が地域にいない」、「地域に仕事がない」
  地域が抱えるさまざまな課題について、地域に住む人が主役の働き方を全国で
シェアする
  ことで解決につなげる方法を、先進事例をもとに考えます。
   働き方がテーマの「共助の仕組み」について一緒に考えてみませんか。
【日時】2024年8月9日(金) 15:00〜17:00
【開催場所】DNPプラザ2F(DNP市谷田町ビル)
【定員】リアル会場での参加 50名、オンラインでの参加 200名
【内容】1.「テレワークによる自治体連携協働就労地域モデル構築の実証」の取組紹
介
    2. 先進地域の取組紹介(長野県塩尻市、立科町、新潟県糸魚川市)
        3. パネルディスカッション「地域共創型DX」を考える
  ※内容は2024年7月現在のものです。予告なくプログラムが変更になることがあり
ます。
    あらかじめご了承ください。
  ※同一法人から複数名でご参加の場合も、申込フォームよりお一人ずつのご登録を
    お願いします。
【詳細及びお申込み先】
  https://www.dnp.co.jp/biz/eventseminar/seminar/20175408_4965.html
..........................................................................
 【再掲載】(株)ナノオプト・メディア様より
□ 『 Interop Tokyo 2024 〜AI社会とインターネット〜』アーカイブ配信のお知ら
せ
 6月に開催した「 Interop Tokyo 2024 」の、基調講演、展示会場内セミナーなど
 一部の講演を7月31日(水)17時 までアーカイブ配信や資料ダウンロードを実施中で
す。

【会期】7月1日(月)〜31日(水) ※アーカイブ配信
【視聴方法】WEBからの無料登録制
【主催】Interop Tokyo 実行委員会
【運営】(一財)インターネット協会(株)ナノオプト・メディア
【特別協力】WIDEプロジェクト
【公式サイト】 https://go.f2ff.jp/int24supportemail60o

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■APPLICホームページ案内 ■ 
 □APPLIC実施イベント
  https://www.applic.or.jp/page-4723
 □委員会の情報※WG、TFメンバ募集中
  https://www.applic.or.jp/committee
 □準拠登録製品一覧表
   https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/ata/entry/
 □地域情報プラットフォーム標準仕様(APPLIC-0002-2024)
  https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/ict-platform/standard-2024/
 □地域情報化アドバイザー制度
 (総務省報道資料 アドバイザー制度概要等)
  https://www.soumu.go.jp/main_content/000876158.pdf
 ○相談窓口  松村、宮村、中山、盛田、安蒜
 <ご相談メール> info_atmark_r-ict-advisor.jp
 ※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
  送信の際には、「@」に変更してください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ APPLICカレンダー ■
・第2回準拠確認及び相互接続性検討TF            7月31日(水) 13:00-15:00
・自治体CIO育成地域研修(北海道地区)        8月29日(木)〜8月30日(金)
・自治体CIO育成研修「IT投資評価・ガバナンス編」 9月 2日(月)〜9月 6日(金)

■ 編集から
 先日、オンライン会議用に骨伝導タイプのヘッドセットを購入しました。商品
 は周囲の音を聞きながら使える等が特徴でしたが、私の購入動機は長時間の
 オンライン会議でも耳をふさがずに済むことでした。個人差はあると思いますが、
 耳の圧迫感から解放されるようになりました。
 夏本番を迎え、圧迫感を少しでも減らすための一つの手段にしたいと思います。
 今年の夏も昨年に匹敵する暑さになる可能性がある報道も出ている中、会
 員の皆様におかれましても出張、現場作業等で外出の機会も増えていることと
 思います。暑い夏を乗り切るための秘策について、ワーキンググループ活動等で
 APPLICに来られた際にでも是非会話させてください。お待ちしています。
                                    (T.0)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  [一般財団法人 全国地域情報化推進協会]
  所在地 〒102-0073
  東京都千代田区九段北1-2-3 フナトビル5階
  TEL 03-6272-3490 FAX 03-6272-3497
  info_atmark_applic.or.jp
  ※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
   送信の際には、「@」に変更してください。

               (アドバイザー派遣事務窓口)  03-6272-3493
               (情報通信月間推進協議会事務局)03-6272-3494
                             
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++                             

掲載者
************************************************
 一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
 E-Mail:[email protected]
 URL:http://www.nagisa.or.jp
  TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
  住所:〒850−0032 長崎市興善町 4-6-701
************************************************
ページの先頭へ