研修事業 NISA紹介 会員紹介 NISAカレンダー NISA NEWS 関連補助金 リンク もろもろマッチング 会員専用
NISA会員募集_入会金無料_20240401.jpg
NISA概要ご紹介_20240401.jpg
NISAポスター1.jpg
会長挨拶_役員_組織A.pdf
NISA会員TOPICS ロゴ06.jpg
NISA会員一覧ロゴ_04.jpg
NISA研修_申込書K.jpg
人材開発支援助成金活用_20231017.jpg
NISA30周年記念誌A.jpg
NISA-ITエンジニア新人研修.jpg
会員情報・お知らせ欄A.jpg
NEXT長崎人材育成事業C.jpg
banner49クラスター.jpg
イベント01.jpg
大学_高校向け企業説明会_CC.jpg
産学官1.jpg
コロナウイルス感染症2.jpg
サイバーセキュリティ研究会2.jpg
ビジネスコラボ会B.jpg
女性活躍応援バナーEE.jpg
IT導入補助金2025_R070404.jpg
2024_IPA.jpg
IPA_00.jpg
(一社)icd協会ロゴ_A_HP用.jpg
情報処理技術者試験・等
サイバーSC通信_1A.jpg
JISA-HP.jpg
ANIA.jpg
厚労省-人材開発支援助成金.jpg
GPリーグ小学生大会.jpg
ながさきプログラミングアワード2.jpg
長崎デジタルコンテスト_ロゴ_20230411.jpg
NISA近隣の有料駐車場のご案内(ご参考)
トップページ > ニュース&お知らせ詳細
JISA会員各位 

JISA(一般社団法人 情報サービス産業協会)からのお知らせです。
  (JISA:Japan Information Technology Services Industry Association)

                       《NISAは、JISAの会員です》

***********************************************************************

JISA会員各位 ((一社)長崎県情報産業協会 ご担当者様)
☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆
    JISA Webニュース 2023/11/22号
 https://www.jisa.or.jp/public_info/web_news/tabid/3678/Default.aspx
☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆
──────────────────────────────────
【トピック・新着】
──────────────────────────────────
◆情報サービス産業白書2024年版用・事業者アンケート
 「情報サービス産業動向調査」へのご協力のお願い(12/11まで)
 ~テーマは「デジタル化による社会変化と情報サービス産業における新しい
  テクノロジーの活用」です。ご回答よろしくお願いします。
 https://www.jisa.or.jp/tabid/78/Default.aspx?itemid=3498

◆「未来志向型の取引慣行に向けて」に係る自主行動計画のフォローアップ調査
 ご協力のお願い(12/8正午まで)
 ~ご協力よろしくお願いいたします。
 https://www.jisa.or.jp/tabid/78/Default.aspx?itemid=3500

◆外国人材及びグローバルビジネスに関するアンケート調査協力のお願い
 (期間延長しました。11/30まで)
 ~外国人材の状況及び過去に国際委員会で実施した調査項目をもとに、
  海外展開動向にどのような変化があるかを定期的に把握することを
  目的とした調査です。
 https://www.jisa.or.jp/tabid/78/Default.aspx?itemid=3469

◆10/27、自由民主党税制調査会 宛「令和6年度 予算・税制等に関する要望書」
 提出
 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/opnion/20231027.pdf

◆METI特定サービス産業動態統計 令和5年(2023年)9月分(確報)
 ~前年同月比7.2% (18か月連続増加)
 https://www.jisa.or.jp/it_info/statistics/tabid/769/Default.aspx#02

◆情報関連サービス業 倒産状況
 ~令和5年10月は 20社
 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/news/1396/101.pdf


──────────────────────────────────
【締切間近のイベント・ご案内・募集】
──────────────────────────────────
◆下請取引適正化に係る法令遵守状況の自主点検について[お願い](11/24まで)
 ~法令を遵守し、適正取引を進める観点から、自主点検結果についてご回答
  くださいますようお願い申し上げます。
 https://www.jisa.or.jp/tabid/78/Default.aspx?itemid=3493

◆JISA政策セミナー「公共サービスメッシュ(情報連携の基盤)について」開催の
 ご案内(12/7 JJK会館 / オンライン(Zoom))
 ~デジタル庁の杦浦参事官をお招きし、「公共サービスメッシュ(情報連携の
  基盤)」をテーマとした政策セミナーを開催いたします。
  ※JISA会員以外の方も現地会場にご参加いただける様になりました。
 https://www.jisa.or.jp/event/tabid/152/pdid/2915/Default.aspx


──────────────────────────────────
【ご案内~イベント、セミナー】
──────────────────────────────────
◆ソフトウェアイノベーションシンポジウム(SIS)2023のご案内(12/15) 
 人とAIの共存によるDependableな社会の実現
 ~JISA会員参加費無料。AIに関する要素技術の研究開発と普及展開を担う一人
  一人が、倫理的側面や人間を真に幸福にすることを考える契機となる基調
  講演の他、ソフトウェアエンジニアリングの経験報告、生成AIを活用した
  ワークショップ等を実施します。
 https://www.jisa.or.jp/sis/

◆[JISA会員企業(法人会員)限定]
 JISA ITアスリート育成研修 受講生募集のご案内(1/9から全5回)
 ~業務の高度化と課題の探索をめざす両利きエンジニアリングスキルの獲得
 https://www.jisa.or.jp/tabid/78/Default.aspx?itemid=3492

◆【JISA会員限定・参加費無料】JISA東京A・C・D合同地区会(2/7)のご案内
 ~講演講師は利根川裕太氏(特定非営利活動法人みんなのコード 代表理事)。
  みんなのコードは、全国の小中高校で生成AIの授業を実践し、利根川氏は、
  文部科学省の生成AIガイドラインの策定にも携わっています。
  東京A・C・D地区会以外のJISA会員もご参加いただけます。
 https://www.jisa.or.jp/tabid/958/Default.aspx?itemid=3477

 ◇JISA会員社内広報用
  https://www.jisa.or.jp/Portals/0/pdf/jisa_chiukukai240207.pdf

◆ICTカレッジ ITエンジニア育成研修 2023年度下期コース(12月~2024年3月)
 ~新たなICT利活用を実践できる人材育成の高度化を支援します。
 https://www.jisa.or.jp/seminar/ictpro/

◆ICTカレッジ「e講義動画ライブラリ」
 ~100コース超のラインナップを取り揃えるe講義動画を、1年間の受け放題
  としてご利用いただけるサービスです。
 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/seminar/ictpro/2023b/e_kougilibrary.html

◆ICTカレッジ「DXサブスクパック」
 ~ICTカレッジで提供しているコースから、DX関連の集合研修とライブ研修の
  特定コースを1年間受け放題となる定額制のサービスです。
 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/seminar/ictpro/2023b/dx_sabusuc.html


──────────────────────────────────
【会員向けサービス】
──────────────────────────────────
◆中小企業経営強化税制に係る証明書発行に関するご案内
 ~「様式1」のフォーマットを変更しました
 https://www.jisa.or.jp/zeisei/


──────────────────────────────────
【募集・依頼】
──────────────────────────────────
◆2023年度 情報サービス産業における技術成熟度調査(情報技術マップ調査)
 ご協力のお願い(12/31まで)
 https://www.jisa.or.jp/tabid/78/Default.aspx?itemid=3487


──────────────────────────────────
【刊行物・レポート・ウェブコンテンツ】
──────────────────────────────────
◆[JISA WEBメンバー限定]
 JISA Digital Masters Forum 2023「生成AIがもたらす社会変革への
 インパクト」講演動画配信のご案内
 ~より多くの会員の皆様に視聴いただけるよう、講演動画を配信いたします。
  ぜひこの機会をご活用ください。
 https://www.jisa.or.jp/tabid/78/Default.aspx?itemid=3491

◆JISA会報(最新版No.151) 刊行 ※会員各位へ発送しました
 https://www.jisa.or.jp/public_info/transaction/tabid/3667/Default.aspx

◆JISAブックレッツ ~社員教育の有力ツール!研修等にご活用ください~
 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/report/booklets202311.pdf


──────────────────────────────────
【ご報告~イベント・委員会活動】
──────────────────────────────────
◆第3回 企画委員会
 https://www.jisa.or.jp/activity/committee/tabid/3677/Default.aspx

◆第2回 リスキリング部会
 https://www.jisa.or.jp/activity/committee/tabid/3676/Default.aspx

◆第3回 エンジニアリング部会
 https://www.jisa.or.jp/activity/committee/tabid/3675/Default.aspx

◆第2回 エンジニアリング部会査読G
 https://www.jisa.or.jp/activity/committee/tabid/3674/Default.aspx

◆第7回 プライバシーマーク審査会
 https://www.jisa.or.jp/activity/committee/tabid/831/Default.aspx?itemid=77


──────────────────────────────────
【JISA行事予定・お知らせ】
──────────────────────────────────
◆JISA行事予定
 https://www.jisa.or.jp/event/tabid/151/Default.aspx?d1=2023%2f11%2f22


──────────────────────────────────
【官公庁・関連団体情報】
──────────────────────────────────
◆国税庁
 所得税及び復興特別所得税の確定申告書等の仕様の周知について
 https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/news/1396/901.pdf

◆NPO法人ブロードバンド・アソシエーション
 第40回ブロードバンド特別講演会(無料開催)(12/7 コングレスクエア日本橋)
 https://www.npo-ba.org/info/40.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   一般社団法人情報サービス産業協会 (JISA)
       https://www.jisa.or.jp/
   E-mail:webmaster@jisa.or.jp
   〒101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 S-GATE大手町北6F
   TEL:03-5289-7651(代) FAX:03-5289-7653
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ※JISA WEBニュースバックナンバー
   https://www.jisa.or.jp/news/



掲載者
************************************************
 一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
 E-Mail:nisa@hkg.odn.ne.jp
 URL:http://www.nagisa.or.jp
  TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
  住所:〒850-0032 長崎市興善町4-6-701
************************************************
ページの先頭へ