【iCD協会】「 iCDカンファレンス2023冬」(12月6日開催)のご案内
----------------------------------------------------------------------------------
会員各位(メールでもご案内) 2023年11月6日
一般社団法人長崎県情報産業協会
題記に関し、iCD協会(※)より、「iCDカンファレンス2023冬」(演題:真のDXと人的資本経営の
実現に向けて iCD3.0始動!)開催のご案内がありましたので以下のとおりお知らせします。
※iCD協会(iCDA):i(アイ)・Competency(コンピテンシ)・Dictionary(デクショナリ)・Association
【NISAは、iCDAの賛助会員です】
-------------【ご案内文】---------------------------------------------------------
一般社団法人長崎県情報産業協会様
平素よりiCD協会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
一般社団法人iCD協会は、2023年12月6日(水)にiCDカンファレンス2023冬
「真のDXと人的資本経営の実現に向けて iCD3.0始動!」を開催いたします。
これまでIT領域主体であったiCDを、IT領域以外の事業領域に拡張するほか、
スキルディクショナリの刷新、iCD活用を企業から個人へ拡張するなどの大幅な
更新を行った「iCD3.0」を活用した“真のDX”と“人的資本経営”実現に向けた
ソリューションについてご紹介します。
本日10時よりお申し込み受付を開始いたしました!!
また、ご登壇の皆様、タイムテーブルが決定しましたので、下記ページにて、
ご登壇者のプロフィール、当日の講演内容に関する情報を公開しております。
皆様、奮ってお申込みください!!
★☆ {iCDカンファレンス2023 冬」
演題「 真のDXと人的資本経営の実現に向けて iCD3.0始動! 」 ☆★
【開催日時】
2023年12月6日(水) 13:00〜17:30
※オンライン開催(アーカイブ配信も実施予定)
■iCDカンファレンス2023ページ■
https://www.icda.or.jp/icdconference2023winter/
参加費は無料です。
関連部署にも展開いただき、お誘い合わせの上、ご参加ください。
皆様にとって課題解決の一助となれば幸いに存じます。
■iCDカンファレンス2023に関するお問い合わせ先
-------------------------------------------
一般社団法人iCD協会
担当:事務局
Mail:[email protected]
Tel:03-4530-6226
-------------------------------------------
◆◇◆◇「iCDカンファレンス2023 冬」◇◆◇◆
【概要】
iCD3.0始動! iCDはITを超えてIndustry領域へ
〜 真のDXと人的資本経営の実現に向けて 〜
一般社団法人iCD協会(東京都千代田区、理事長:金 修)は、これまで
IT領域主体であったiCDを、IT領域以外の事業領域に拡張するほか、スキル
ディクショナリの刷新、iCD活用を企業から個人へ拡張するなどの大幅な
更新を行い、「iCD3.0」として提供を開始しました。
本カンファレンスでは、下記のとおり、「iCD3.0」を活用した“真のDX”と“人的資本経営”
実現に向けたソリューションについてご紹介します。
記
1.開催日時
2023年12月6日(水) 13:00〜17:30
2.開催法式
※オンライン開催(アーカイブ配信も実施予定)
事前のお申し込み制(参加費無料)
3.開催趣旨
一般社団法人iCD協会は、「iCD3.0」へのアップデートを広く皆様にご紹介
するためのカンファレンスを開催いたします。
このカンファレンスは、次の3つの要点に焦点を当て、業界の未来に向けた
新たな一歩を踏み出すための場となります。
4.概要
●「iCD3.0」の詳細紹介
「iCD3.0」は、私たちがこれまで築いてきたiCDの基盤を更に拡充し、
IT領域を超えた事業領域を含めて拡張しました。このアップデートでは、
タスクディクショナリとスキルディクショナリを徹底的に刷新・拡張し、
個人による活用もできるようになりました。これにより、企業と個人の
スキル向上と成長をサポートする新しいソリューションが生まれました。
このカンファレンスでは、「iCD3.0」の各機能について詳細にご紹介し、
これがビジネスにどのような影響をもたらすかを探求します。
●真のDXの実現
カンファレンスでは、「iCD3.0」を通じて、IT領域と事業領域をクロスした
業務改革を実現する方法に焦点を当てます。業務可視化を実施し、共通言語
を確立することで、真のDXをサポートします。また、これに伴い、IT領域と
事業領域の連携の重要性について議論し、両者を融合させるための最善の方法
を検討します。真のDXの到達点を見据え、業界リーダーと共に未来を探ります。
●人的資本経営の未来
さらに、私たちは「iCD3.0」を通じて、国際基準に準拠した人的資本経営の
実現をサポートする方法に焦点を当てます。ISO30414に基づく情報開示の
ガイドラインと、経済産業省の「人材版伊藤レポート」に基づくアプローチを
紹介し、人的資本経営の未来を考えます。
組織内の人材戦略を最適化し、人的資本の価値を最大限に引き出すために、iCD
がどのように役立つかを探求します。また、個人にも焦点を当て、多様な働き方
に適応し、自己スキル管理を可能とする仕組みの可能性についても検討します。
このカンファレンスでは、産業界のリーダーや専門家、そして「iCD3.0」を活用
した成功事例を共有し、共に新たな可能性を探求する機会を提供します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
5.対象者
「iCD3.0」は、IT・農業分野に加え57業種におけるタスクとスキルを体系化した
ディクショナリです。このディクショナリは、組織単位の経営戦略に基づき
ジョブ型マネジメントを推進し、「DX」や「人的資本経営」を実現するに向けた
基盤ツールとして有益です。さらに、複数の組織ならびに技術者を繋ぎ、主体者
同士を組み合わせ、市場視点でのビジネス展開を見据えた形で発展しています。
以上のような背景をもとに、今回のカンファレンスでは「iCD3.0」による「DX」と
「人的資本経営」の実現にむけたソリューションを主テーマとしていますので、
これらにご関心あり取り組まれているすべての皆様が対象となります。
・ITを活用した変革や人的資本経営に取り組まれている経営層の方々
・ITを活用した変革や人的資本経営に取り組まれているスタッフ(企画、人事 等)の方々
・ITによる本業(=お客様の事業)の変革や人的資本経営を推進されているIT部門の方々
・DXや人的資本経営をテーマに自らの事業活性化を目指していられるIT企業の方々
など
本カンファレンスは、経営者、ITプロフェッショナル、HR担当者、個人プロフェッショナル、
業界の意思決定者など、幅広い対象者に向けて価値を提供します。
どの立場からでも新たな一歩を踏み出すための情報を得られる貴重な機会です。
是非ご参加ください。
6.参考情報
◆ 一般社団法人iCD協会の活動目的
本協会は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が公開した「iコンピテンシディクショナリ」
(以下、「iCD」という。)に関する調査及び 研究、普及啓発及び指導、情報の収集 及び提供等
を行うことにより、企業目標の達成を支援し、もって我が国の 産業経済発展に寄与することを
目的としています。
◆ iCD ( i コンピテンシ ディクショナリ ) とは
iCDは、IT分野を中心とした実務遂行上のタスク(業務)とスキル(能力)を体系的に整理したもの
です。すなわちデジタル活用に取り組まれている人は、iCDで定義された何れかのスキルを活か
し、iCDで定義された何れかのタスクを遂行することにより、成果を創出されていられます。
よってiCDは、次のような様々な場面にて、企業ならびにデジタル人材の事業の可視化や成長等
に向けた 「共通の辞書・指針」としてご活用頂いています。
-------------------------------------
一般社団法人iCD協会 事務局
〒101-0046
東京都千代田区神田多町2-2-22 千代田ビル5F
TEL:03-4530-6226
E-mail:[email protected]
iCD協会Webサイト:https://www.icda.or.jp
---------------------------------------
掲載者
************************************************
一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
E-Mail:[email protected]
URL:http://www.nagisa.or.jp
TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
住所:〒850−0032 長崎市興善町4−6−701
************************************************
|