研修事業 NISA紹介 会員紹介 NISAカレンダー NISA NEWS 関連補助金 リンク もろもろマッチング 会員専用
■会員募集中_20221104.jpg
NISAロゴ英字漢字付_POSTER_2023.jpg
会長挨拶_役員_組織A_R30827.pdf
設立30周年_ロゴ.jpg
NISA会員一覧ロゴ.jpg
NISA研修_申込書H.jpg
講演&セミナーのご案内A.jpg
2024年度_新人研修説明会.jpg
イベントご案内&ご報告E.jpg
産学官交流会_20220616.jpg
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ_BB_141K.jpg
長崎県サイバーセキュリティ研究会バナー.jpg
ビジネスコラボ会B.jpg
NISA会員TOPICS ロゴ.jpg
ICTパワー向上PJ.jpg
女性活躍応援バナーB.jpg
IT導入補助金_R050411.jpg
IPA_00.jpg
(一社)icd協会ロゴ_A_HP用.jpg
情報処理技術者試験・等
サイバーSC通信_1A.jpg
JISA-HP.jpg
次世代クラスター協議会B.jpg
ANIA.jpg
IT関連掲示板_H300308D.jpg
大学_高校向け企業説明会_B.jpg
ICT_IoT活用事例.jpg
厚労省-人材開発支援助成金.jpg
GPリーグ小学生大会.jpg
2022年度_受賞作品_バナー.jpg
ながさきプログラミングアワード2.jpg
ICT利活用に関するアンケート_バナー.jpg
長崎デジタルコンテスト_ロゴ_20230411.jpg
NISA近隣の有料駐車場のご案内(ご参考)
トップページ > ニュース&お知らせ詳細
【ANIA情報】★★ APPLIC通信(2023.9.15) ★★
---------------------------------------------------------------------------
各 位

  ANIA(全国地域情報産業団体連合会)からのAPPLIC情報です。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          *** APPLIC通信 ***  2023/9/15
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

※APPLICでは働き方改革推進のため、テレワークを推進しております。
  お問い合わせの際にはEメールを積極的にご活用いただきますよう
 お願い申し上げます

********************* 目 次 *********************************************

■ 会員からのお知らせ
  自治体調達情報
■ 総務省の報道発表/公表資料
  報道発表資料
    総務省からのお知らせ
■ APPLICホームページ案内
■ APPLICカレンダー
■ 編集から
 **************************************************************************

■新着・お知らせ■
☆(New) 
□「Japan CDO Community発足!CDO/CIOが語る地域DX、自治体DX推進のこれから」を
開催!!
 この度、APPLICが事務局となり『Japan CDO Community (略称:JCC)』が発足するこ
ととなりました。
 その発足を記念して、「第14回 JapanITWeek秋」にて以下の通り講演会を開催いた
します。

 開催日時 2023年10月26日(木) 16時00分から17時30分
 会  場 幕張メッセ(第14回JapanITWeek秋)
      【特別講演 JIW-S14《トークセッション》地域DX・自治体DXの展望】
 詳細・申込方法は APPLIC HPをご覧ください 
 https://www.applic.or.jp/jcc-start/

++++++++++++++++++++++++++
■会員からのお知らせ■
【自治体調達情報】
☆(New)福岡県田川市さま                    
 ・調達名:田川市ごみ収集見える化(デジタル管理)業務
  ・調達情報公開期間:2023年9月25日(月)
  https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/kiji0038709/index.html
☆(New)福岡県北九州市さま                    
 ・調達名:北九州市基幹業務システム統一・標準化全体移行計画等作成支援業務に
係る一般競争入札の実施
  ・調達情報公開期間:2023年9月28日(木)
  https://www.city.kitakyushu.lg.jp/digi/337_00055.html
☆(New)神奈川県藤沢市さま                    
 ・調達名:公共施設予約システムに係る情報提供依頼の実施
  ・調達情報公開期間:2023年10月10日(火)
  https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/dxs/news/shisetsuyoyaku-rfi.html

(1)京都府京田辺市さま                    
 ・調達名:一時的保育事業システムの調達にかかる情報提供依頼 
  ・調達情報公開期間:2023年9月20日(水)
  https://www.city.kyotanabe.lg.jp/0000019709.html
(2)群馬県前橋市さま                    
 ・調達名:前橋市「マイナンバーカード管理システム導入業務」にかかる情報提供
依頼
  ・調達情報公開期間:2023年9月22日(金)
 
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/shimin/shimin/gyomu/2/3/1/38325.h
tml
(3)群馬県前橋市さま                    
 ・調達名:前橋市DX推進リーダー育成支援業務(ツール作成研修)に係る公募型プ
ロポーザル
  ・調達情報公開期間:2023年9月27日(水)
 
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/seisaku/johoseisaku/gyomu/2/38339
.html
(4)大阪府堺市さま                    
 ・調達名:公害補償給付システム再構築に係る情報提供依頼(RFI)
  ・調達情報公開期間:2023年9月29日(金)
  https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/kenko/gyosyabosyu/kougai_RFI.html
(5)新潟県燕市さま                    
 ・調達名:燕市グループウェア及び文書管理システム更改に係るRFI
  ・調達情報公開期間:2023年9月29日(金)
  https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/somu/1/20/15061.html
(6)兵庫県たつの市さま                    
 ・調達名:文書管理・電子決裁システム導入に関する情報提供依頼
  ・調達情報公開期間:2023年9月29日(金)
 
https://www.city.tatsuno.lg.jp/dejitarusenryaku/document-management_approval
.html
(7)神奈川県藤沢市さま                    
 ・調達名:公害補償給付システム再構築に係る情報提供依頼(RFI)
  ・調達情報公開期間:2023年10月4日(水)
 
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp//hoiku/information/yoyakusystem-rfi.ht
ml
  
上記以外の調達情報につきましてはAPPLIC HP【お知らせ】を御参照ください。
https://www.applic.or.jp/?post_type=info

(調達情報の掲載申請について)
 調達情報掲載申請は、下記のURLの申請様式に必要事項を記載しメールで送付くだ
さい
   申請様式: https://www.applic.or.jp/?p=1051
   送付先 :  info_atmark_applic.or.jp
  ※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
  送信の際には、「@」に変更してください。
  ※APPLIC通信への掲載は2週とさせていただきます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■総務省の報道発表/公表資料■
 総務省広報誌9月号 
https://www.soumu.go.jp/menu_news/kouhoushi/koho/02koho03_03004497.html
【報道発表】9/11-9/15 
○令和5年度「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」研究開発課題の公募
の結果(9/15)
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000381.html
○戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の令和5年度電波有効利用促進型研究開
発の公募(第2回)の結果(9/15)
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000490.html
○地域経済循環創造事業交付金(分散型エネルギーインフラプロジェクト)に関する交
付団体の決定(9/13)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei05_02000208.html
○「映像コンテンツを活用した地域情報発信」実証事業の公募(9/13)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu04_02000206.html
○「広帯域無線LANの導入のための技術的条件」及び「無線LANシステムの高度化利用
に係る技術的条件」(9/12)
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban12_02000153.html

【報道発表】
□鈴木総務大臣就任記者会見の概要(9/14)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02001269.html
□松本総務大臣臨時閣議後記者会見の概要(9/13)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02001268.html
□松本総務大臣閣議後記者会見の概要(9/12)
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02001267.html
......................................................................
■総務省からのお知らせ■
□令和5年度 地域情報化アドバイザー派遣 申請受付開始! 【再掲載】
 APPLICでは、今年度の地域情報化アドバイザー派遣制度の事務局を受託し、
 4月17日(月)より総務省からの公募開始報道発表を受けて、下記URL
 からの地域情報化アドバイザー派遣に伴う公募をしております。
 奮ってご応募ください。

 第6期公募期限:9月29日(金)15時まで

 派遣期限は、令和6年3月1日(金)です。
 計画では、第9期(12/22)までの公募ですが、予算執行状況で打切りになる
 可能性もありますので、お早めの応募をお勧めします。

 なお、派遣については、総務省審査通過が必須です。
 令和5年度地域情報化アドバイザー及び申請方法については、次のURLを御参照くだ
さい。
 https://www.r-ict-advisor.jp/
..........................................................................
○総務省テレワーク情報ページ  
 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/
..........................................................................
○ICT・セキュリティ関係
  ・テレワークセキュリティに関する手引き(チェックリスト)第3版の公表
  https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000479.html
  ・テレワークセキュリティガイドライン(第5版)(総務省)
   中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)(第2
版) (総務省)
   https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/telework/
   テレワークの導入に当たってのセキュリティ対策についての考え方や対策例を示
す
  「ガイドライン」や、セキュリティ専任担当がいないような中小企業等において
最低限の
   セキュリティを確実に確保してもらうための「手引き(チェックリスト)」等を示
しています。
 ・テレワーク実施者の方へ(内閣サイバーセキュリティセンター)
  https://www.nisc.go.jp/security-site/telework/
  テレワークを実施される方に対して、セキュリティ上注意すべき基本的なポイン
トを簡潔に
  まとめています。
 ・働き方改革のためのテレワーク導入モデル(総務省)
  https://www.soumu.go.jp/main_content/000616262.pdf
  業種携帯、企業の規模別にテレワーク導入時、導入後の課題・解決策をまとめた
事例
..........................................................................
○スタートアップ支援
  ・ NICT:ICTスタートアップ支援センターHP
     http://www.nict.go.jp/venture/
..........................................................................
○ICT利用の安心安全
  ・安心ネットづくり促進協議会HP
    http://www.good-net.jp/
  ・インターネット接続サービス安全・安心マーク推進協議会HP
   https://www.isp-ss.jp/about/
..........................................................................
【国税庁 インボイス制度特設サイト】

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invo
ice.htm
【国税庁 令和5年10月 インボイス制度が始まります!(リーフレット)】

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/
0022008-052.pdf
【国税庁 適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために】

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/
0020006-027.pdf
【国税庁 適格請求書等保存方式に関するQ&A】

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_0
1.htm
【国税庁 インボイス制度に関わる各省庁等の相談窓口一覧】

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/
0023002-076.pdf
【中小企業庁 各種支援策のご案内】
 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r4/r4_invoice.pdf

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■APPLICホームページ案内 ■ 
 □APPLIC実施イベント
  https://www.applic.or.jp/page-4723
 □委員会の情報
  https://www.applic.or.jp/committee
 □準拠登録製品一覧表
   https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/ata/entry/
 □地域情報プラットフォーム標準仕様(APPLIC-0002-2023)(会員のみ)
  https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/ict-platform/standard-2023/
 □地域情報プラットフォーム準拠登録製品カタログ(2022年度版)
  https://www.applic.or.jp/post-35243/
 □Future Vol.26
  https://www.applic.or.jp/post-51901/ 
 □地域情報化アドバイザー制度
 (総務省報道資料 アドバイザー制度概要等)
  https://www.soumu.go.jp/main_content/000876158.pdf
 ○相談窓口   藤田、中山、盛田、安蒜
 <ご相談メール> info_atmark_r-ict-advisor.jp
 ※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
  送信の際には、「@」に変更してください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ APPLICカレンダー
・第2回活動ロードマップ検討TF 9月25日(月) 15:00-15:50
・第2回校務標準化TF        9月25日(月) 16:00-17:30
・第2回技術標準化TF           9月26日(火) 15:00-16:30
・第2回教育・校務WG          9月29日(金) 16:00-17:30
・第2回標準仕様WG            10月3日(火) 13:30-15:30

■ 編集から
 本日9月15日は2002年までは敬老の日でした。ハッピーマンデーが定着した現在
でも9月15日は敬老の日を連想します。9月15日が誕生日の20歳代以上の方は、
常に祝日だった記憶もあるかと思います。私の場合は、敬老の日で季節の変わり
目を感じており、日没が早まることを実感し、通勤時の服装を長袖に変えています。
しかし、ここ数年は猛暑の影響からか長袖の出番はあと数日先のようです。

 さて、APPLICが事務局となり「Japan CDO Community(略称:JCC)」が発足すること
になりました。特別会員様の地域DX・自治体DXの推進を図るための新たな施策として
CDO、CIOの方々とのコミュニティを結成し、自治体様との連携の仕組みを構築しま
す。
 また普通会員様、賛助会員様にご協力いただき、官民一体となった共創の実現によ
り
地域情報化の推進に取り組んで参ります。
 今後ともAPPLICへのご支援を賜りますようお願い申し上げます。 (T.O)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  [一般財団法人 全国地域情報化推進協会]
  所在地 〒102-0073
  東京都千代田区九段北1-2-3 フナトビル5階
  TEL 03-6272-3490 FAX 03-6272-3497

               (アドバイザー派遣事務窓口)  03-6272-3493
               (情報通信月間推進協議会事務局)03-6272-3494
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

掲載者
************************************************
 一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
 E-Mail:nisa@hkg.odn.ne.jp
 URL:http://www.nagisa.or.jp
  TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
  住所:〒850−0032 長崎市興善町4−6−701
************************************************
ページの先頭へ