【長崎県】【受講者募集】サイバーセキュリティ人材育成講座
----------------------------------------------------------------------------
会員各位(メールでもご案内) 2023年9月7日
一般社団法人長崎県情報産業協会
題記に関しまして、長崎県 新産業創造課より、下記のとおり受講者募集のご案内
がありましたので、お知らせします。
-----------------------------【ご案内の内容】-----------------------------
長崎県では、県内情報関連企業の技術者を対象として、着実にニーズが増している
脆弱性診断等のセキュリティビジネスを実施する技術を習得いただき、新たな事業拡大
に繋げていただくことを目指して、サイバーセキュリティ人材育成講座を実施します。
今年度は受講後の事業化・ビジネスを見据えて、『診断業務ができる技術者を育成』
する観点のカリキュラムを構成しました。
講座は、経済産業省・情報処理推進機構(IPA)の「情報セキュリティサービス基準適合
サービスリスト」に掲載され、脆弱性診断等を全国で展開している、エムオーテックス
(京セラグループ)が実施します。
また、沖縄県で総務省のセキュリティ人材育成プログラムを3年間実施し、最終的に首都
圏の診断案件を沖縄のIT企業が受託するスキームを実現した グローバルセキュリティ
エキスパート株式会社(GSX)とも連携して、「認定脆弱性診断士」の資格取得や
(株)ラック等の教育コンテンツを活用するなど、さらに実践的な内容となっています。
◆講座の内容については、受講案内または県HP(下記URL)をご確認下さい。
https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/627395.html
○講座機関:令和5年9月15日から令和6年1月12日まで(予定)
○受講料:90,000円
○申込期限:令和5年9月8日(金)
開講(9月15日)前であれば、期限が過ぎた後も受付けできる場合がありますので
下記(★お問合せ先・申込先)までご連絡下さい。
◆ご案内チラシ
http://www.nagisa.or.jp/info/data/tmp/01info4995.pdf
◆受講申込書(WORD版)
http://www.nagisa.or.jp/info/data/tmp/02info4995.docx
さらに、長崎県立大学情報セキュリティ産学共同研究センターの活用や、情報セキュリティ
学科の教授による特別講義など、県立大との接点となるイベントも実施します。
つきましては、ぜひとも社員の方の受講を前向きにご検討ください。多くの受講申込み
をお待ちしています。
(参考)
エムオーテックス(株) https://www.lanscope.jp/professional-service/
グローバルセキュリティエキスパート(株) https://www.gsx.co.jp/
★【お問い合せ先・申込先】
**************************************************
長崎県産業労働部 新産業創造課 DX・新産業支援班
TEL:095-895-2525
[email protected]
**************************************************
【掲載者】
************************************************
一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
E-Mail:[email protected]
URL:http://www.nagisa.or.jp
TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
住所:〒850−0032 長崎市興善町4−6−701
************************************************
|