各 位
ANIA(全国地域情報産業団体連合会)からのAPPLIC情報です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
*** APPLIC通信 *** 2023/5/19
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※APPLICでは働き方改革推進のため、テレワークを推進しております。
お問い合わせの際にはEメールを積極的にご活用いただきますよう
お願い申し上げます
********************* 目 次 *********************************************
■ 新着・お知らせ
■ 会員からのお知らせ
自治体調達情報
■ 総務省の報道発表/公表資料
報道発表資料
総務省からのお知らせ
■ APPLICホームページ案内
■ APPLICカレンダー
■ 編集から
**************************************************************************
■新着・お知らせ■
☆(New)
□準拠登録製品一覧表のホームページをリニューアルいたしました。
https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/ata/entry/
過去4世代以前の標準仕様に対して準拠登録した製品の情報は
「準拠登録製品一覧表(APPLIC-0002-2019以前)」として、画面を
分けて掲載しております。
運用ポリシーにつきましては下記ページを参照願います。
https://www.applic.or.jp/pf/entry/policy2023.pdf
......................................................................
□「APPLIC講演会2023」の開催について 【再掲載】
総会の関連行事として、「APPLIC講演会2023」を開催いたします。
講演会は、会員以外の方も参加いただけますので お気軽にお申し込みください。
開催日時:2023年6月14日(水)15:00〜17:00
開催方法:ハイブリッド方式(Zoomウェビナー)
・会場参加:コモレ四ツ谷カンファレンス
(〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目6−1 コモレ四ツ谷タワー3F)
70名程度(参加費無料)
・オンライン:Zoom(定員なし)
参加をご希望される方は、下記よりお申込み下さい。
https://www.applic.or.jp/member_attend-2023/
......................................................................
□最新の地域情報プラットフォーム標準仕様(APPLIC-0002-2023)を公開!!【再掲載】
APPLICでは、最新の地域情報プラットフォーム標準仕様(APPLIC-0002-2023)
を公開しました。(会員のみ)
なお、以前のAPPLIC-0002-2022は一般公開しております。
詳細は下記をご覧ください。
https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/ict-platform/standard-2023/
......................................................................
□Future Vol.26(2022年度春号季刊誌) 掲載 【再掲載】
最新の季刊誌FutureVol.26(2022年度版)につきまして、
pdfデータを掲載致しましたので、ご活用ください。
https://www.applic.or.jp/page-51870/
なお、紙冊子につきましては、順次、会員の皆様へ郵送いたしますので
お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
......................................................................
□地域情報プラットフォーム準拠登録製品カタログ(2022年度版)掲載 【再掲載】
最新の準拠登録製品カタログ(2022年度版)につきまして、
pdfデータを掲載致しましたので、ご活用ください。
https://www.applic.or.jp/post-35243/
なお、紙冊子につきましては、順次、会員の皆様へ郵送いたしますので
お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
......................................................................
□2023年度APPLICの標準推進委員会のWG・配下TFメンバーの募集について【再掲載】
2023年度の標準推進委員会の3WG・配下TFメンバーの募集を4月14日(金)
午後から開始しております。皆さまのご参加をお待ちしております。
標準推進委員会に設置されるWGは次のとおりです。
「標準仕様WG」、「GIS-WG」、「教育・校務WG」
*なお、2022年度よりWG/TFメンバーは自動継続することにしております。
メンバー変更等の際は、新規の方をフォーム入力後、メンバー変更の旨を
下記のお問合せ先までご連絡ください。なお、委員会の各WG、TFの参加
申込につきましては、APPLICのTopページに掲載しておりますので
ご覧ください。
https://www.applic.or.jp/post-51687/
本件のお問合せ先:
全国地域情報化推進協会事務局 武藤、吉本、久保田、中山、岡本、盛田、安蒜
e-mail: standard_ans_atmark_applic.or.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際には、「@」に変更してください。
会員の皆さまの所属委員会に関しては、下記URLの会員一覧でご確認下さい。
https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/enrollment/member/
新たに委員会参加をご希望の会員は、下記の申込変更届をお願い致します。
https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/enrollment/henkou/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■会員からのお知らせ■
【自治体調達情報】
☆(New)東京都八王子市さま
・調達名:八王子市デジタル地域通貨導入等業務委託にかかる公募型プロポーザル
の実施について
・調達情報公開期間:2023年5月29日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/jigyosha/001/002/002/p032329.html
☆(New)和歌山県和歌山市さま
・調達名:地方公共団体情報システムの標準化に関する情報提供依頼
・調達情報公開期間:2023年5月31日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/jigyou/sonotahojyogigyou/1050343.html
☆(New)岩手県北上市さま
・調達名:グループウェア、文書管理システム及び財務会計システムの調達に係る
情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年5月31日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/shisei/sogoseisaku/ict/24900.html
☆(New)岩手県北上市さま
・調達名:職員認証基盤システム及びデータ暗号化システムの調達に係る情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年6月2日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/shisei/sogoseisaku/ict/24920.html
☆(New)東京都葛飾区さま
・調達名:情報システム支援業務委託に係る提案募集
・調達情報公開期間:2023年6月5日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.katsushika.lg.jp/business/1000011/1000067/1005056/1032166.html
☆(New)長崎県佐世保市さま
・調達名:佐世保市DXコーディネータ
・調達情報公開期間:2023年6月6日(火)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.sasebo.lg.jp/soumu/jyohou/dxcoordinator.html
☆(New)京都府舞鶴市さま
・調達名:舞鶴市防災アプリケーション導入業務
・調達情報公開期間:2023年6月6日(火)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.maizuru.kyoto.jp/shigoto/0000010967.html
☆(New)神奈川県相模原市さま
・調達名:相模原市職員参集システム構築業務
・調達情報公開期間:2023年6月15日(木)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/sangyo/1026667/1028570.html
(1)宮城県さま
・調達名:令和5年度自治体DX推進リーダー研修業務
・調達情報公開期間:2023年5月22日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/jyoho/dx-leader.html
(2)群馬県太田市さま
・調達名:太田市書かない窓口システム導入業務委託に係る公募型プロポーザル
・調達情報公開期間:2023年5月24日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.ota.gunma.jp/page/1024069.html
(3)兵庫県香美町さま
・調達名:勤怠管理システムの導入に係る情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年5月25日(木)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/contents/1682919435823/index.html
(4)島根県松江市さま
・調達名:自治体システム標準化に係る情報提供依頼
・調達情報公開期間:2023年5月26日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.matsue.lg.jp/soshikikarasagasu/seisakubu_digitalsenryakuka/digital_senryakuka/14923.html
(5)京都府舞鶴市さま
・調達名:「業務手順書等管理・共有サービス」にかかる情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年5月26日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.maizuru.kyoto.jp/shigoto/0000010993.html
(6)兵庫県尼崎市さま
・調達名:尼崎市RPAツール導入・活用支援業務
・調達情報公開期間:2023年5月26日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/sangyo/zigyousya/co_bosyu/1034154.html
(7)大阪府吹田市さま
・調達名:吹田市戸籍情報システム及び戸籍附票システムの標準化に関する情報提供依頼
・調達情報公開期間:2023年5月29日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1017983/1025671/1027788.html
(8)愛知県蒲郡市さま
・調達名:第3次蒲郡市情報システム全体最適化事業業務
・調達情報公開期間:2023年5月29日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/digital/saitekika3-kobo.html
(9)岡山県倉敷市さま
・調達名:倉敷市議事録作成支援システムサービス提供業務(令和5年7月〜令和6年6月)
・調達情報公開期間:2023年5月31日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/item/140305.htm#itemid140305
(10)福島県郡山市さま
・調達名:火葬申請書等デジタル化及び戸籍届書等入力業務委託
・調達情報公開期間:2023年5月31日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.koriyama.lg.jp/site/keiyakuportal/69682.html
(11)福島県郡山市さま
・調達名:火葬申請書等ファイリングシステム構築及び保守業務委託
・調達情報公開期間:2023年5月31日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.koriyama.lg.jp/site/keiyakuportal/69666.html
(12)山梨県都留市さま
・調達名:都留市情報ネットワーク環境更改及び統合運用保守業務
・調達情報公開期間:2023年5月31日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/kikaku/johoseisaku_t/12996.html
(13)鹿児島県薩摩川内市さま
・調達名:薩摩川内市デジタル地域通貨プラットフォーム構築業務委託に係る事業者の公募
・調達情報公開期間:2023年5月31日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.satsumasendai.lg.jp/shigoto_sangyo/nyusatsu_keiyaku/3/10553.html
(14)愛知県名古屋市さま
・調達名:名古屋市ガバメントクラウド運用管理補助業務に関する情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年6月2日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000163177.html
(15)島根県さま
・調達名:島根県河川維持管理システム(仮称)調達に係る情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年6月5日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.pref.shimane.lg.jp/bid_info/bid_kasen/request_for_information_on_a_river_management_system.html
(16)群馬県前橋市さま
・調達名:「WGをまたがるDX推進リーダー(変革人材)育成支援業務」にかかる情報提供依頼
・調達情報公開期間:2023年6月5日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/seisaku/johoseisaku/gyomu/9/37173.html
(17)群馬県前橋市さま
・調達名:「課のDX推進リーダー(効率化人材)育成支援業務」にかかる情報提供依頼
・調達情報公開期間:2023年6月5日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/seisaku/johoseisaku/gyomu/9/37142.html
(18)茨城県常総市さま
・調達名:常総市DX推進計画(第4次常総市地域情報化計画)策定業務
・調達情報公開期間:2023年6月23日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.joso.lg.jp/kurashi_gyousei/jigyousha/nyusatsu_keiyaku/koubo/page002539.html
(19)群馬県前橋市/伊勢崎市さま
・調達名:市民向け通知等プリント委託業務に係る情報提供依頼
・調達情報公開期間:2023年6月23日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/seisaku/johoseisaku/oshirase/37223.html
(調達情報の掲載申請について)
調達情報掲載申請は、下記のURLの申請様式に必要事項を記載しメールで送付ください
申請様式: https://www.applic.or.jp/?p=1051
送付先 : info_atmark_applic.or.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際には、「@」に変更してください。
......................................................................
□富山市センサーネットワークを利活用した実証実験公募を開始しました
富山市では、ICTを活用して都市機能やサービスを効率化・高度化するスマート
シティの実現に向け、市全域をカバーするセンサーネットワーク(LoRaWAN+都市OS)
を構築しました。
本市では、このネットワークを実証実験フィールドとして無償提供することで、
新たなサービスや商品開発を目指す皆様のチャレンジを応援します。
センサーネットワークを介し、まち・ひと・データがつながることで、どんな未来が
見えてくるか、あなたのアイデアや技術を試してみませんか。
公募期間:令和5年4月21日〜令和5年12月28日まで(随時募集中)
【問い合わせ先】
担当部署:富山市企画管理部スマートシティ推進課
MAIL:smartcity-01_atmark_city.toyama.lg.jp 電話番号:076-443-2006
※スパムメール対策のため「@」を「_atmark_」と表示しております。
【URL】
https://www.city.toyama.lg.jp/shisei/seisaku/1010733/1010734/1011493/1003046.html
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■総務省の報道発表/公表資料■
総務省広報誌5月号 https://www.soumu.go.jp/menu_news/kouhoushi/koho/2305.html
【報道発表】5/15 - 5/19
〇戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の令和5年度電波有効利用促進型研究開発の公募の結果(5/19)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000475.html
〇電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及びその解説の改正案に対する
意見募集の結果(5/18)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000194.html
【報道発表】
□松本総務大臣閣議後記者会見の概要(5/16)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02001239.html
......................................................................
■総務省からのお知らせ■
□令和5年度「電波の日・情報通信月間」記念講演会の開催について【再掲載】
関東総合通信局及び関東情報通信協力会は、令和5年度「電波の日・情報通信月間」の
行事として、雨宮智浩 東京大学 教授をお迎えして記念講演会を開催いたします。
開催日時 2023年5月26日(金) 14時50分から16時20分まで
開催方法 オンライン開催 (Webex)[先着200名・無料]
申込方法 以下のホームページから5月23日(火)までにお申し込みください。
https://www.soumu.go.jp/form/shingi_kentou/application.php?id=000164814
詳細につきましては関東総合通信局のHPをご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2023/0421kk.html
..........................................................................
□令和5年度 地域情報化アドバイザー派遣 申請受付開始! 【再掲載】
APPLICでは、今年度の地域情報化アドバイザー派遣制度の事務局を受託し、
4月17日(月)より総務省からの公募開始報道発表を受けて、下記URL
からの地域情報化アドバイザー派遣に伴う、公募を開始しましたので、
奮ってご応募ください。
第2期公募期限:5月31日(水)15時まで
第3期公募期限:6月30日(金)15時まで
派遣期限は、令和6年3月1日(金)です。
計画では、第9期(12/22)までの公募ですが、予算執行状況で打切りになる
可能性もありますので、お早めの応募をお勧めします。
なお、派遣については、総務省審査通過が必須です。
令和5年度地域情報化アドバイザー及び申請方法については、次のURLを御参照ください。
https://www.r-ict-advisor.jp/
..........................................................................
○総務省テレワーク情報ページ
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/
..........................................................................
○ICT・セキュリティ関係
・テレワークセキュリティに関する手引き(チェックリスト)第3版の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000479.html
・テレワークセキュリティガイドライン(第5版)(総務省)
中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)(第2版) (総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/telework/
テレワークの導入に当たってのセキュリティ対策についての考え方や対策例を示す
「ガイドライン」や、セキュリティ専任担当がいないような中小企業等において最低限の
セキュリティを確実に確保してもらうための「手引き(チェックリスト)」等を示しています。
・テレワーク実施者の方へ(内閣サイバーセキュリティセンター)
https://www.nisc.go.jp/security-site/telework/
テレワークを実施される方に対して、セキュリティ上注意すべき基本的なポイントを簡潔に
まとめています。
・働き方改革のためのテレワーク導入モデル(総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000616262.pdf
業種携帯、企業の規模別にテレワーク導入時、導入後の課題・解決策をまとめた事例
..........................................................................
○スタートアップ支援
・ NICT:ICTスタートアップ支援センターHP
http://www.nict.go.jp/venture/
..........................................................................
〇ICT利用の安心安全
・安心ネットづくり促進協議会HP
http://www.good-net.jp/
・インターネット接続サービス安全・安心マーク推進協議会HP
https://www.isp-ss.jp/about/
..........................................................................
【国税庁 インボイス制度特設サイト】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.html
【国税庁 令和5年10月 インボイス制度が始まります!(リーフレット)】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0022008-052.pdf
【国税庁 適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/
0020006-027.pdf
【国税庁 適格請求書等保存方式に関するQ&A】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_0
1.html
【国税庁 インボイス制度に関わる各省庁等の相談窓口一覧】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023002-076.pdf
【中小企業庁 各種支援策のご案内】
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r4/r4_invoice.pdf
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■APPLICホームページ案内 ■
□APPLIC実施イベント
https://www.applic.or.jp/page-4723
□委員会の情報
https://www.applic.or.jp/committee
□準拠登録製品一覧表
https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/ata/entry/
□地域情報プラットフォーム標準仕様(APPLIC-0002-2022)(会員のみ)
https://www.applic.or.jp/standard-2022/
□地域情報プラットフォーム準拠登録製品カタログ(2022年度版)
https://www.applic.or.jp/post-35243/
□Future Vol.26
https://www.applic.or.jp/post-51901/
□地域情報化アドバイザー制度
(総務省報道資料 アドバイザー制度概要等)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000876158.pdf
○相談窓口 藤田、中山、盛田、安蒜
<ご相談メール> info_atmark_r-ict-advisor.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際には、「@」に変更してください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ APPLICカレンダー ■
・2023年度第1回理事会 5月29日 (月) 11:00〜(ハイブリット会議)
・2023年度第1回準拠確認及び相互接続性検討TF 5月30日(火)15:00〜16:30(Web会議)
・2023年度第1回教育・校務 活動ロードマップ検討TF
5月30日 (火)15:00〜16:00(ハイブリッド開催)
・2023年度第1回教育・校務 校務標準化TF
5月30日 (火)16:15〜17:15(ハイブリッド開催)
・2023年度第1回評議員会 6月14日 (月)13:00〜(ハイブリット会議)
・2023年度第1回会員総会 6月14日 (水)14:00〜(ハイブリット会議)
・APPLIC講演会2023 6月14日 (水)15:00〜17:00(ハイブリット会議)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
[一般財団法人 全国地域情報化推進協会]
所在地 〒102-0073
東京都千代田区九段北1-2-3 フナトビル5階
TEL 03-6272-3490 FAX 03-6272-3497
(アドバイザー派遣事務窓口) 03-6272-3493
(情報通信月間推進協議会事務局)03-6272-3494
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
掲載者
************************************************
一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
E-Mail:[email protected]
URL:http://www.nagisa.or.jp
TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
住所:〒850−0032 長崎市興善町4−6−701
************************************************
|