各 位
ANIA(全国地域情報産業団体連合会)からのAPPLIC情報です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
*** APPLIC通信 *** 2023/4/28
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※来週のAPPLIC通信は休刊とさせていただきます。次回は5/12配信予定です。
※APPLICでは新型コロナウイルス感染拡大防止に鑑み、リモートワークを推進しております。
これに伴い、当面の間、お電話によるお問い合わせ対応を休止し、Eメールでのご対応のみと
させて頂いております。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
https://www.applic.or.jp/?p=40756
********************* 目 次 *********************************************
■ 新着・お知らせ
■ 会員からのお知らせ
自治体調達情報
■ 総務省の報道発表/公表資料
報道発表資料
総務省からのお知らせ
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室からのお知らせ
■ APPLICホームページ案内
■ APPLICカレンダー
■ 編集から
**************************************************************************
■新着・お知らせ■
☆(New)
□Future Vol.26(2022年度春号季刊誌) 掲載
最新の季刊誌FutureVol.26(2022年度版)につきまして、
pdfデータを掲載致しましたので、ご活用ください。
https://www.applic.or.jp/page-51870/
なお、紙冊子につきましては、順次、会員の皆様へ郵送いたしますので
お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
......................................................................
☆(New)
□地域情報プラットフォーム準拠登録製品カタログ(2022年度版) 掲載
最新の準拠登録製品カタログ(2022年度版)につきまして、
pdfデータを掲載致しましたので、ご活用ください。
https://www.applic.or.jp/post-35243/
なお、紙冊子につきましては、順次、会員の皆様へ郵送いたしますので
お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
......................................................................
【再掲載】
□2023年度APPLICの標準推進委員会のWG・配下TFメンバーの募集について
2023年度の標準推進委員会の3WG・配下TFメンバーの募集を4月14日(金)
午後から開始しております。皆さまのご参加をお待ちしております。
標準推進委員会に設置されるWGは次のとおりです。
「標準仕様WG」、「GIS-WG」、「教育・校務WG」
*なお、2022年度よりWG/TFメンバーは自動継続することにしております。
メンバー変更等の際は、新規の方をフォーム入力後、メンバー変更の旨を
下記のお問合せ先までご連絡ください。なお、委員会の各WG、TFの参加
申込につきましては、APPLICのTopページに掲載しておりますので
ご覧ください。
https://www.applic.or.jp/post-51687/
本件のお問合せ先:
全国地域情報化推進協会事務局 武藤、吉本、久保田、中山、岡本、盛田、安蒜
e-mail: standard_ans_atmark_applic.or.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際には、「@」に変更してください。
会員の皆さまの所属委員会に関しては、下記URLの会員一覧でご確認下さい。
https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/enrollment/member/
新たに委員会参加をご希望の会員は、下記の申込変更届をお願い致します。
https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/enrollment/henkou/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■会員からのお知らせ■
【自治体調達情報】
☆(New)兵庫県高砂市さま
・調達名:高砂市公共施設予約システム導入業務委託
・調達情報公開期間:2023年5月1日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.takasago.lg.jp/soshikikarasagasu/ICTsuishinka/nyusatsu_keiyaku/8897.html
☆(New)愛知県春日井市さま
・調達名:異動届作成支援システム試験導入支援業務委託プロポーザル
・調達情報公開期間:2023年5月8日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/gyousei/1012745/1031521.html
☆(New)兵庫県川西市さま
・調達名:汎用的電子申請システムの見直しに係る情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年5月8日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/business/nyusatsu/1009697/1017751.html
☆(New)岡山県倉敷市選挙管理委員会事務局さま
・調達名:倉敷市選挙人名簿管理システム(期日前・不在者投票管理及び当日投票管理)
移行業務に関する情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年5月12日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/item/156701.htm#itemid156701
☆(New)広島県広島市さま
・調達名:次期福祉情報システム更新に係る情報提供依頼(RFI)(一次)
・調達情報公開期間:2023年5月15日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/54/332017.html
☆(New)神奈川県三浦市さま
・調達名:三浦市書かない窓口システム導入業務委託にかかる公募型プロポーザル
・調達情報公開期間:2023年5月17日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.miura.kanagawa.jp/soshiki/digitalka/digitalka_dx/8857.html
☆(New)大分県大分市さま
・調達名:おおいた公共施設案内・予約システムの構築・運用に係る情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年5月19日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.oita.oita.jp/o021/2023rfi.html
☆(New)宮城県さま
・調達名:令和5年度自治体DX推進リーダー研修業務
・調達情報公開期間:2023年5月22日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/jyoho/dx-leader.html
☆(New)鹿児島県薩摩川内市さま
・調達名:薩摩川内市デジタル地域通貨プラットフォーム構築業務委託に係る事業者の公募
・調達情報公開期間:2023年5月31日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.satsumasendai.lg.jp/shigoto_sangyo/nyusatsu_keiyaku/3/10553.html
☆(New)愛知県名古屋市さま
・調達名:名古屋市ガバメントクラウド運用管理補助業務に関する情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年6月2日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000163177.html
☆(New)島根県さま
・調達名:島根県河川維持管理システム(仮称)調達に係る情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年6月5日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.pref.shimane.lg.jp/bid_info/bid_kasen/request_for_information_on_a_river_management_system.html
(1)愛知県一宮市さま
・調達名:事業所税システムに係る情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年4月30日(日)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/zaimu/shiminzei/1055101/1055099.html
(2)大阪府堺市さま
・調達名:標準準拠システムに関する情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年4月30日(日)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gyosei/it/hyojunka_rfi.html
(3)大阪府堺市さま
・調達名:第三期統合基盤調達に係る情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年5月2日(火)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gyosei/it/tkiban_RFI.html
(4)兵庫県朝来市さま
・調達名:朝来市デジタル化の推進に係る情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年5月12日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.asago.hyogo.jp/soshiki/6/8141.html
(5)静岡県沼津市さま
・調達名:自治体情報システムの標準化に係る情報提供依頼(RFI)
・調達情報公開期間:2023年5月12日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/business/topics/2022/rfi/index.htm
(6)茨城県常総市さま
・調達名:常総市空き家活用基盤構築業務
・調達情報公開期間:2023年5月15日(月)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.joso.lg.jp/kurashi_gyousei/jigyousha/nyusatsu_keiyaku/koubo/page002487.html
(7)島根県松江市さま
・調達名:自治体システム標準化に係る情報提供依頼
・調達情報公開期間:2023年5月26日(金)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.matsue.lg.jp/soshikikarasagasu/seisakubu_digitalsenryakuka/digital_senryakuka/14923.html
(8)福島県郡山市さま
・調達名:火葬申請書等デジタル化及び戸籍届書等入力業務委託
・調達情報公開期間:2023年5月31日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.koriyama.lg.jp/site/keiyakuportal/69682.html
(9)福島県郡山市さま
・調達名:火葬申請書等ファイリングシステム構築及び保守業務委託
・調達情報公開期間:2023年5月31日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.koriyama.lg.jp/site/keiyakuportal/69666.html
(10)山梨県都留市さま
・調達名:都留市情報ネットワーク環境更改及び統合運用保守業務
・調達情報公開期間:2023年5月31日(水)
詳細は下記URLをご覧ください
https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/kikaku/johoseisaku_t/12996.html
(調達情報の掲載申請について)
調達情報掲載申請は、下記のURLの申請様式に必要事項を記載しメールで送付ください
申請様式: https://www.applic.or.jp/?p=1051
送付先 : info_atmark_applic.or.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際には、「@」に変更してください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■総務省の報道発表/公表資料■
総務省広報誌4月号 https://www.soumu.go.jp/menu_news/kouhoushi/koho/2304.html
【報道発表】4/24 - 4/28
〇自治体DX・情報化推進概要(令和4年度)のとりまとめ結果(4/28)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei07_02000153.html
〇高専ワイヤレスIoTコンテスト2022 総務大臣賞の受賞者の公表(4/28)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000471.html
〇「電波資源拡大のための研究開発」第16回成果発表会の開催(4/28)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000473.html
〇「自治体DX推進参考事例集」の策定(4/28)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei07_02000152.html
〇革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業
「社会実装・ 海外展開志向型戦略的プログラム」に係る予備調査の実施(4/27)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000372.html
〇令和4年度における地域活性化起業人(企業人材派遣制度)の活動状況等(4/26)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000258.html
〇「放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業」に係る補助事業者(執行団体)の採択候補の決定(4/26)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu04_02000198.html
〇「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.3」 を策定しました(4/25)
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000513.html
〇第7回「インフラメンテナンス大賞」の募集の開始(4/25)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000178.html
〇「デジタル田園都市国家インフラ整備計画(改訂版)」の公表(4/25)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban01_02000056.html
【報道発表】
□松本総務大臣閣議後記者会見の概要(4/25)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02001233.html
......................................................................
■総務省からのお知らせ■
□令和5年度 地域情報化アドバイザー派遣 申請受付開始! 【再掲載】
APPLICでは、今年度の地域情報化アドバイザー派遣制度の事務局を受託し、
4月17日(月)より総務省からの公募開始報道発表を受けて、下記URL
からの地域情報化アドバイザー派遣に伴う、公募を開始しましたので、
奮ってご応募ください。
第2期公募期限:5月31日(水)15時まで
第3期公募期限:6月30日(金)15時まで
派遣期限は、令和6年3月1日(金)です。
計画では、第9期(12/22)までの公募ですが、予算執行状況で打切りになる
可能性もありますので、お早めの応募をお勧めします。
なお、派遣については、総務省審査通過が必須です。
令和5年度地域情報化アドバイザー及び申請方法については、次のURLを御参照ください。
https://www.r-ict-advisor.jp/
..........................................................................
○総務省テレワーク情報ページ
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/
..........................................................................
○ICT・セキュリティ関係
・テレワークセキュリティに関する手引き(チェックリスト)第3版の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000479.html
・テレワークセキュリティガイドライン(第5版)(総務省)
中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)(第2版) (総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/telework/
テレワークの導入に当たってのセキュリティ対策についての考え方や対策例を示す
「ガイドライン」や、セキュリティ専任担当がいないような中小企業等において最低限の
セキュリティを確実に確保してもらうための「手引き(チェックリスト)」等を示しています。
・テレワーク実施者の方へ(内閣サイバーセキュリティセンター)
https://www.nisc.go.jp/security-site/telework/
テレワークを実施される方に対して、セキュリティ上注意すべき基本的なポイントを簡潔に
まとめています。
・働き方改革のためのテレワーク導入モデル(総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000616262.pdf
業種携帯、企業の規模別にテレワーク導入時、導入後の課題・解決策をまとめた事例
..........................................................................
○スタートアップ支援
・ NICT:ICTスタートアップ支援センターHP
http://www.nict.go.jp/venture/
..........................................................................
〇ICT利用の安心安全
・安心ネットづくり促進協議会HP
http://www.good-net.jp/
・インターネット接続サービス安全・安心マーク推進協議会HP
https://www.isp-ss.jp/about/
..........................................................................
〇中小事業者を対象としたインボイス制度に関する負担軽減措置のお知らせ
・(財務省ホームページ)リーフレット「インボイス制度、支援措置があるって本当!?」
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/invoice.pdf
・(国税庁ホームページ)リーフレット「免税事業者のみなさまへ令和5年10月1日からインボイス制度が始まります!」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0022001-174.pdf
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室からのお知らせ】
○新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和5年2月10日変更)
https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/kihon_r_20230210.pdf
○新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針変更(令和5年2月10日)(新旧対照表)
https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/kihon_h_taishou_20230210.pdf
○基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について(令和5年2月10日)
https://corona.go.jp/package/assets/pdf/jimurenraku_seigen_20230210.pdf
○イベント開催等における感染防止安全計画等について(改定その10)(令和5年2月10日)
https://corona.go.jp/package/assets/pdf/jimu_event_kansenboushi_anzenkeikaku_20230210.pdf
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■APPLICホームページ案内 ■
□APPLIC実施イベント
https://www.applic.or.jp/page-4723
□委員会の情報
https://www.applic.or.jp/committee
□準拠登録製品一覧表
https://www.applic.or.jp/jigyo/jigyo-2/ata/entry/
□地域情報プラットフォーム標準仕様(APPLIC-0002-2022)(会員のみ)
https://www.applic.or.jp/standard-2022/
□地域情報プラットフォーム準拠登録製品カタログ(2022年度版)
https://www.applic.or.jp/post-35243/
□Future Vol.26
https://www.applic.or.jp/post-51901/
□地域情報化アドバイザー制度
(総務省報道資料 アドバイザー制度概要等)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000876158.pdf
○相談窓口 藤田、中山、盛田、安蒜
<ご相談メール> info_atmark_r-ict-advisor.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
送信の際には、「@」に変更してください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ APPLICカレンダー ■
・2023年度第1回教育・校務WG 5月8日(月)16:00-17:30(ハイブリット形式)
・2023年度第1回標準仕様WG 5月10日(水)13:00-15:00(オンライン形式)
・2023年度第1回GIS-WG 5月12日(金)15:00-17:00(ハイブリット形式)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
[一般財団法人 全国地域情報化推進協会]
所在地 〒102-0073
東京都千代田区九段北1-2-3 フナトビル5階
TEL 03-6272-3490 FAX 03-6272-3497
(アドバイザー派遣事務窓口) 03-6272-3493
(情報通信月間推進協議会事務局)03-6272-3494
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
掲載者
************************************************
一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
E-Mail:[email protected]
URL:http://www.nagisa.or.jp
TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
住所:〒850−0032 長崎市興善町4−6−701
************************************************
|