IPAからのお知らせ:3/23(木)開催「DX白書2023説明会」ウェビナーのご案内
----------------------------------------------------------------------------
NISA会員各位 一般社団法人長崎県情報産業協会
IPA(※)より「DX白書2023説明会」ウェビナー開催のご案内がありましたのでお知らせします。
※IPA (独立行政法人情報処理推進機構)
********************************************************************************
平素はお世話になっております。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)DX白書事務局です。
日頃は当機構の業務運営にご支援、協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、IPAでは「DX白書2021」に続く第二弾として、今年2月に「DX白書2023
〜進み始めた『デジタル』、進まない『トランスフォーメーション』〜」を公開しました。
本書の内容についてさらに理解を深めていただけるよう、3月23日(木)に
無料ウェビナーを開催します。
今回行ったDXの取り組みに関する経年変化の調査では、日本企業のDXは「デジタライゼー
ション」の領域で成果が出ている反面、「トランスフォーメーション」のレベルでは
まだ十分な成果が得られておらず、米国との差が目立ちました。
本ウェビナーでは、このような調査結果を踏まえた日米におけるDXの最新動向や、
DX推進への課題、求められる取り組みの方向性などを詳しく解説します。
また、国内産業における154件のDX事例を「企業規模別」「産業別」「地域別」で
整理した俯瞰図を取り上げ、DXの取り組み内容にどのような傾向や違いが見られるか
などについてもご紹介します。
本書の主な構成要素である「戦略」「人材」「技術」の3つの視点からDXの現状を
解説しますので、経営者層、事業部門、システム部門、どの属性の方でも、
DXのトレンドや日本のDX推進の課題について理解を深めていただけます。
どなたでも無料で参加いただけますので、ぜひこの機会にお申込みください。
日米企業におけるDXの最新動向を解説
〜「DX白書2023説明会」ウェビナー〜
【開催概要】
日時:2023年3月23日(木)14:00〜16:00
開催方法:オンライン(Zoom Webinar)
定員:1,000名程度
参加費:無料
【プログラム】
1. 発刊の経緯・調査概要
2. 俯瞰調査の解説
3. 戦略・人材・技術の解説
質疑応答
【お申込み方法】
以下ページの申込フォームからお申込みください。
https://www.ipa.go.jp/ikc/seminar/20230323.html
定員に達した場合、受付を締め切る場合もございますので、
お早めにお申込みください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
───────────────────────
【本件に関するお問い合わせ】
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
DX白書事務局
E-mail: [email protected]
───────────────────────
掲載者
************************************************
一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
E-Mail:[email protected]
URL:http://www.nagisa.or.jp
TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
住所:〒850−0032 長崎市興善町4−6−701
************************************************
|