長崎県「令和4年度 DX伴走支援事業・先端技術導入促進事業」の成果報告会(3/13開催)のご案内
--------------------------------------------------------------------------------
会員各位(メールでもご案内) 一般社団法人長崎県情報産業協会
題記に関し、長崎県新産業創造課より、県が主催する「DX伴走支援事業」の成果報告会開催
のご案内がありましたので、お知らせします。
ご参加の申込みは、下記「セミナー詳細・申込方法」の欄よりお申込み下さい。
-------------------------------------------------------------------------------
NISA会員の皆様
長崎県新産業創造課から、県が主催する事業の成果報告会についてお知らせします。
令和4年度県が実施した、県内中小企業のDX促進施策から、
・DXの実践に向けた伴走支援により、13社において取組が進んだプロセスや得られた効果
・先端技術等を活用して企業の課題解決に挑戦した8件の実証とその結果
について、サポートを提供したキーパーソンや企業、支援を受けた側の企業、
それぞれの生の声により紹介する報告会を開催します。
何からDXを始めたら良いか分からない方、どう進めるべきか悩んでいる方、
またすでに取り組んでいる方など、ぜひご参加いただき、
県内の身近な事例を知ることで自社のDX推進にお役立てください。
■日時
2023年3月13日(月) 10:00〜16:30
■場所
長崎県農協会館7階会議室(長崎市出島町1-20)
(離島や遠方の方はオンライン(Zoom)でもご参加いただけます)
■セミナー詳細・申込方法
詳細はホームページ(https://dx-seminar.studio.site/debrief )をご覧ください。
また、申込みは同ホームページの専用フォームより
(https://questant.jp/q/dx-tech-seminar)よりお申込みください。
■申込締切
3月9日(木) 17:00
■内容など
1. DX伴走支援の部 10:00〜12:30
県内中小企業のDXを伴走型で支援した、その推進プロセスと効果をご紹介します。
『介護』、『教育』、『金属加工』、『食品加工』、『繊維加工』、『建設』、『土木』、
『運輸』といった様々な業種の県内中小企業がDX実現に向けて取り組んだ事例を
ご紹介します。
2.先端技術による課題解決実証の部 13:30〜16:30
県内サプライヤー企業が提供するAI・IoT等先端技術やDXツールの導入と活用によ
り、企業の課題解決に挑戦した8件の実証実験をご紹介します
【赤木コーセイ、重松工業、田中鎌工業、湘南サンライズ工業、ナカガワ、
アリアケジャパン、デンタルワークスシステム・U、クリーンマット(順不同)】
【その他】
■過去のDXセミナー
ホームページ(https://dx-nagasaki.studio.site/)では、過去のDX啓発セミナーの動画
を配信しています。見逃した方や復習したい方はぜひご覧ください。
※ 本事業は、県の委託により公益財団法人ながさき地域政策研究所が運営します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上、よろしくお願いいたします。
【掲載者】
************************************************
一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
E-Mail:[email protected]
URL:http://www.nagisa.or.jp
TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
住所:〒850−0032 長崎市興善町4−6−701
************************************************
|