【ジェトロ】「中国改正商標法の最新事情」セミナーのご案内【2/24〆切】
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
会員各位
日本貿易振興機構(ジェトロ)知的財産課から以下の案内がありましたのでお知らせします。
********************************************************************
特許庁委託事業
「中国改正商標法の最新事情」セミナー開催のご案内
********************************************************************
平素よりお世話になっております。ジェトロ知的財産課です。
ジェトロでは、中国より北京市永新智財律師事務所シニアパートナー、沈春湘
弁護士が来日される機会を捉え、特許庁委託事業「各国における知的財産制度
基盤整備事業」の一環として「中国改正商標法の最新事情」セミナーを開催予定です。
2023 年 1 月 13 日、中国商標法第5次改正に向け、国家知識産権局(CNIPA)が
「中華人民共和国商標法改正草案(意見募集稿)」を公表し、一般向けに意見
募集を行っております。
今次改正では
(1)悪意による商標登録の規制、
(2)重複登録禁止の基本原則の確立、
(3)商標審査審理手続の最適化、
(4)商標の使用義務の強化、
(5)商標代理機構の監督管理の強化、
がポイントとなっており、日系企業への影響が
予想される一方、今後の具体的な改正プロセス等は示されていないため、
改正動向に注意が必要です。
中国商標法の最新事情にご関心をお持ちの皆様におかれましては、
ぜひご参加いただけますと幸いです。
参加お申込みの締切りは、2月24日(金)17時00分です。
概要および参加方法は以下の通りです。
日 時:2023年3月3日(金) 13:30〜16:30(受付開始 13:00)
開催形式:リアル会場およびオンラインのハイブリッド開催
会 場:都内会議室を予定 (赤坂または市ヶ谷周辺)、Zoom同時配信
主 催:特許庁・日本貿易振興機構(ジェトロ)
定 員:会場参加は20名(先着順)、オンライン参加は400名
参 加 費:無料
言 語:日本語(日中逐次通訳)
■プログラム(予定):
13:00〜13:50
講演1「中国における悪意の商標出願及び商標権侵害に関する最新の状況について」
ジェトロ・北京 知的財産権部
13:50〜15:20
講演2「商標法の特別改正及び関連部門規定改訂の背景と条文分析」(逐次通訳)
北京市永新智財律師事務所 沈 春湘 氏
15:20〜15:50
質疑応答(1)
15:50〜16:30
質疑応答(2)(会場参加者のみ)
■講師:
沈 春湘 氏
中国北京市永新智財律師事務所 シニアパートナー・弁護士
※講演タイトル、内容、講師は予告無く変更になることがございます。
また開催時間は多少前後する可能性がございます。予めご了承ください。
※応募状況によっては実施形式および会場を変更する場合がございます。その際は、
別途ご案内いたします。
■申込方法:
下記URLより、必要事項をご記入の上お申込みください。
https://www.jetro.go.jp/events/iia/e523648738a80061.html
■申込締切:2023年2月24日(金) 17:00
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※お申込後にキャンセルされる場合は、事前にご連絡をお願いします。
以上、どうぞよろしくお願いします。
****************************************
日本貿易振興機構(ジェトロ)知的財産課
担当:[内容について]藤本、宮平、刈屋
[出欠について]塩原
TEL:03-3582-5198
E-mail:[email protected]
****************************************
掲載者
************************************************
一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
E-Mail:[email protected]
URL:http://www.nagisa.or.jp
TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
住所:〒850−0032 長崎市興善町4−6−701
************************************************
|