【九州総合通信局】【情報提供】 Beyond 5G 時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第14回,第15回)他(九州総合通信局)
--------------------------------------------------------------------------------
会員各位 一般社団法人長崎県情報産業協会
題記に関し、総務省九州総合通信局情報通信部情報通信連携推進課より、下記の
ご案内がありましたのでお知らせします。
---------------------------------------------------------------------------
各県商工会議所連合会等、情報通信関係団体等 各位
(BCCでお送りしております。)
いつも大変お世話になっております。
九州総合通信局情報通信部情報通信連携推進課の堀田です。
日頃より、情報通信行政に対しまして、ご理解とご協力を賜り
誠にありがとうございます。次のとおり、情報提供いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総務省報道発表 令和5年1月24日
・・・Beyond 5G 時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第14回)・・・
「CES2023について」開催の御案内
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000140.html
総務省では、2023年1月5日〜1月8日に米国ラスベガスで開催された世界最大規模
のテクノロジーの国際見本市「CES 2023」で明らかになった今後のテクノロジー
トレンドを提供するセミナーを2月6日に開催します。
今回のセミナーでは、東京大学 二又俊文氏、三菱総合研究所 杉浦孝明氏、
同 佐藤賢氏、モータージャーナリスト 会田肇氏が登壇されます。
1.日時:令和5年2月6日(月)17:00〜18:30
2.場所:オンライン開催(URLはお申し込みいただいた方に御案内いたします。)
3.参加費:無料
講演内容等の詳細は、以下をご覧ください。
○総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000140.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総務省報道発表 令和5年1月25日
・・・Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第15回)・・・
−「世界が目指す6Gのユースケース最新動向:
The Latest Trends in Use Cases for 6G in the World」開催の御案内−
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000142.html
総務省では、Beyond 5G(6G)に向けた世界の研究開発をリードする北米のNext G
Alliance、欧州のHexa-Xにおいて、現在検討されている6Gのユースケースや、
標準化の取り組みの最新動向の情報を提供するセミナーを2月22日に開催します。
今回のセミナーでは、東京大学 中尾彰宏教授、Next G AllianceのJohn Macias氏、
Hexa-XのBahare Masood Khorsandi氏が登壇されます。
1.日時:令和5年2月22日(水)17:00〜19:00
2.場所:オンライン開催(3 お申込みについて をご確認ください)
3.参加費:無料
講演内容等の詳細は、以下をご覧ください。
○総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000142.html
以下、各機関等情報です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■スマートモビリティチャレンジ地域シンポジウムin九州
〜データを活用した課題解決型ビジネスの創出を目指して〜開催のご案内
(令和5年1月18日、九州経済産業局)
○九州経済産業局ホームページ
https://www.kyushu.meti.go.jp/event/2301/230118_1.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■nano tech 2023出展 及び 未来ICTシンポジウム 2023開催
未来ICTシンポジウム 〜Beyond 5Gに向けた光・電子デバイス技術の新展開〜
(令和5年1月23日、NICT)
○NICTホームページ
https://www.nict.go.jp/publicity/event/2023/02/01-1.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■令和5・6年度の「国際研究集会開催支援」及び令和5年度の「海外研究者招へい」の
採択案件の決定について(令和5年1月25日、NICT)
○NICTホームページ
https://www.nict.go.jp/publicity/topics/2023/01/25-1.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【再掲】
九州総合通信局報道発表 令和5年1月23日
・・・「ICT研究開発支援セミナーfrom九州」を開催・・・
−九州総合通信局とNICTが連携して地域のICT研究開発を支援−
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/230123-1.html
1 日時:令和5年2月28日(火)14時から16時40分まで
2 開催方法等:ハイブリッド形式
【会場】熊本城ホール大会議室A1(熊本県熊本市中央区桜町3−40)
【オンライン】YouTube(配信担当者:KIAI)
3 ICT研究開発支援セミナーfrom九州チラシ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000856961.pdf
講演内容等の詳細については、以下をご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/230123-1.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【再掲】
■MCPC 「DX推進(5G,AI,IoT)セミナーin九州」開催(九州総合通信局後援)
(MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム))
1.開催日時:令和5年2月17日(金) 13:30〜17:15
2.開催場所:福岡SRPセンタービル 2Fホール
○参加申込方法等の詳細は、以下をご覧ください。
https://www.mcpc-jp.org/dx2023/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
総務省九州総合通信局情報通信部情報通信連携推進課
上席企画監理官 上席コンテンツ流通促進官
堀田 博敬
〒860-8795 熊本市西区春日2-10-1
TEL: 096-326-7316 FAX: 096-326-7829
e-mail: h.horita@soumu.go.jp
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
掲載者
************************************************
一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
E-Mail:nisa@hkg.odn.ne.jp
URL:http://www.nagisa.or.jp
TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
住所:〒850−0032 長崎市興善町4−6−701
************************************************
|