研修事業 NISA紹介 会員紹介 NISAカレンダー NISA NEWS 関連補助金 リンク もろもろマッチング 会員専用
NISA会員募集_入会金無料_20240401.jpg
NISA概要ご紹介_20240401.jpg
NISAポスター1.jpg
会長_役員_組織.pdf
NISA会員TOPICS ロゴ06.jpg
NISA会員一覧ロゴ03.jpg
NISA研修_申込書J.jpg
人材開発支援助成金活用_20231017.jpg
2024年度_新入研修募集.jpg
NISA30周年記念誌.jpg
banner49クラスター.jpg
イベント01.jpg
産学官1.jpg
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ_BB_141K.jpg
長崎県サイバーセキュリティ研究会バナー.jpg
ビジネスコラボ会B.jpg
ICTパワー向上PJ.jpg
女性活躍応援バナーDD.jpg
2023_IPA.jpg
IT導入補助金2024_R060215A.jpg
IPA_00.jpg
(一社)icd協会ロゴ_A_HP用.jpg
情報処理技術者試験・等
サイバーSC通信_1A.jpg
JISA-HP.jpg
ANIA.jpg
IT関連掲示板_H300308D.jpg
大学_高校向け企業説明会_B.jpg
ICT_IoT活用事例.jpg
厚労省-人材開発支援助成金.jpg
GPリーグ小学生大会.jpg
ながさきプログラミングアワード2.jpg
長崎デジタルコンテスト_ロゴ_20230411.jpg
NISA近隣の有料駐車場のご案内(ご参考)
トップページ > ニュース&お知らせ詳細
各位

総務省・九州総合通信局様よりテレワーク月間に関する連絡があっておりますのでお知らせします。
詳細につきましては以下の内容をご覧ください。

____________________________________

いつも大変お世話になっております。
九州総合通信局情報通信部情報通信連携推進課の堀田です。
日頃より、情報通信行政に対しまして、ご理解とご協力を賜り
誠にありがとうございます。

11月はテレワーク月間です。
テレワーク関係イベント4件をご案内いたします。
オンライン開催です。お気軽にご参加ください。
また、できるかぎりで前広に展開いただけると幸いです。

*********************************************************************
1件目
総務省報道発表                令和3年11月10日
    ・・・テレワーク・デイズ特別イベント・・・
  ―ポストコロナの働き方「日本型テレワークを考える」―の開催
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000326.html

 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房及び内閣府は、
関係府省・団体と連携し、2017年より「テレワーク・デイズ」を実施して
まいりました。
 今後の更なるテレワークの普及・定着を図ることを目的とし、本年の
「テレワーク・デイズ」の成果報告や、今後のテレワークの在り方を考える
トークセッション等を実施する「テレワーク・デイズ特別イベント」を
以下のとおり開催いたします。

[名  称] テレワーク・デイズ特別イベント ポストコロナの働き方「日本型テレワーク」を考える
[日  時]  2021年11月26日(金)14:00〜16:15
[会  場] オンラインによる開催(お申し込み後にURLをご案内いたします)
[主  催]  総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府 
[共    催] 東京都、一般社団法人日本経済団体連合会、日本商工会議所、東京商工会議所、
一般社団法人日本テレワーク協会
[参加申込]  申込は下記URLよりお願いいたします。
申込先URL:
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=pbpd-lhoisj-6017cb9c590b592d2993f9fff11d74be
※参加申込に関するお問合せは事務局までお願いいたします。
          お問合せ先TEL:03-3431-7175(テレワーク・デイズ2021事務局)
【平日10時〜12時/13時〜17時 ※土日祝休】
[詳  細] テレワーク・デイズ2021のHPにおいてお知らせ予定です。
https://teleworkdays.go.jp/
ーーー
本イベントは、テレワーク・デイズの実施報告のみでなく、
「日本型テレワーク」「ワーケーション」等の今後のテレワークの在り方を提示することで、
次年度以降の更なるテレワークの普及拡大に繋げる内容となっております。
特に、「柔軟に働くことの価値づくり 〜テレワークが実現する新たな地域・都市のつながり〜」と
題しましたトークセッションは、
各地域の地方公共団体、企業様もご参考になる内容かと存じますので、
ぜひ、本イベントを、より多くの方に周知頂けますと幸いでございます。

ご多用の折、大変恐縮ではございますが、
何卒ご協力いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

連絡先
<連絡先>
 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課
 担当:安藤課長補佐、澤田係長(内線24136)
 電話:03−5253−5748(直通)
FAX:03−5353−6041

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2件目
九州総合通信局報道発表リマインド        令和3年11月2日
   ・・・「テレワークセミナーin九州」を開催・・・
   −ワーケーション活用 ウェルビーイング向上推進−
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/211102-1.html

 九州総合通信局[局長:布施田 英生(ふせだ ひでお)]は、テレワーク
に関心をお持ちの方を対象に、オンラインで「テレワークセミナーin九州」
を開催します。
 本セミナーでは、ポストコロナに向けてより良い働き方、働く人の
意欲向上および優秀な人材確保といったウェルビーイング(注)向上推進
のために、テレワーク活用方法の模索が始まっていることから、
ワーケーション等の先駆的な取組を紹介することによりテレワーク活用に
向けた気運を育んで行きます。この機会にお気軽にご参加ください。
(注)身体的、精神的、社会的にも満たされた、幸福な状態であること。 

1 日時
 令和3年12月2日(木)13時00分〜15時30分 

2 開催方法等
(1)オンライン開催(Webex Meetingsを利用)
  なお、web会議設定及び当日の接続に関するお問合せは、
 下記総務省テレワーク・サポートネットワーク事務局にて承ります。
(2)参加費
  無料
(3)対象者
  どなたでも参加頂けます。 

3 内容
(1)講演1
 演題:自然豊かな環境の中で心身を整えるワーケーションの取組
 講師:株式会社コミクリ 周南オフィス地方創生室 室長 和田 真純 氏
(2)講演2
 演題:ワーケーションと多様な働き方の事例紹介
 講師:株式会社インサイトアイ 代表取締役 社長 松永 菜穂子 氏
(3)テレワークの施策等の説明 

  ◆「テレワークセミナーin九州」チラシ
     http://www.nagisa.or.jp/info/data/tmp/01info3685.pdf

4 申込方法
「テレワーク・サポートネットワーク」のホームページからお申込み
ください。定員の上限はありません。
(申込期限:令和3年12月1日(水)12:00) 
(1)「テレワーク・サポートネットワーク」ホームページURL 
https://teleworksupport.go.jp/
 「セミナー・相談会日程」よりお申込みください。
(2)申込サイトQRコード
  (チラシにQRコードがございます。)

5 問合せ先
 総務省テレワーク・サポートネットワーク事務局
 電話:044−299−7028  (平日9:00〜17:00)
 メール: jimukyoku_atmark_teleworksupport.go.jp
 ※迷惑メール対策をしており、送信の際は「_atmark_」を
  「@」に置き換えてください。

 なお、詳細は【別添】テレワークセミナーin九州 チラシPDF をご覧ください。 
https://www.soumu.go.jp/main_content/000775336.pdf

連絡先
情報通信部情報通信連携推進課 096-326-7314

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3件目
九州総合通信局報道発表リマインド        令和3年9月16日
  ・・・「テレワークセミナー」を開催
     −令和3年10月から令和4年2月まで
        オンラインで気軽に参加できます−・・・
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/210916.html

 九州総合通信局[局長:布施田 英生(ふせだ ひでお)]と、沖縄総合
通信事務所[所長 柳島 智(やなぎしま さとる)]は、九州沖縄8県の
テレワーク導入を検討している中小企業や地方公共団体等を対象に、
令和3年度上半期に引き続いて、オンラインで「テレワークセミナー」
を開催します。
  本セミナーでは、テレワークの専門家がテレワークの基本から
「システムとセキュリティ」、「労務管理」について事例紹介を交えて
分かりやすくご説明します。
 この機会にお気軽にご参加ください。

1 日時
(1)「システムとセキュリティ」編
令和3年10月29日(金)14時00分〜15時30分(済)
     12月  8日(水)10時00分〜11時30分
     12月23日(木)14時00分〜15時30分
令和4年  1月25日(火)14時00分〜15時30分

(2)「労務管理」編
令和3年11月29日(月)14時00分〜15時30分
     12月13日(月)14時00分〜15時30分
令和4年  1月19日(水)14時00分〜15時30分
     2月  2日(水)14時00分〜15時30分 

2 開催方法等
(1)オンライン開催(Webex Meetingsを利用)
  ※web会議設定及び当日の接続に関するお問合せは、
  下記総務省テレワーク・サポートネットワーク事務局にて
  承ります。
(2)参加費
  無料 

3 申込方法
 開催日の5営業日前までに本セミナー申込専用サイトもしくは、
「テレワーク・サポートネットワーク」のホームページから
お申込みください。定員の上限はありません。

(1) 本セミナー申込専用サイトQRコード
(チラシQRコードご参照ください。)
(2)本セミナー申込専用サイトURL
https://form.kintoneapp.com/public/form/show/4490ac8c8fb56dabdb2e3bd6fe6482e9e893628062fda8d9161b386375a4ffe5
(3)「テレワーク・サポートネットワーク」ホームページURL
https://teleworksupport.go.jp/

4 問い合わせ先
 総務省テレワーク・サポートネットワーク事務局
 電話:044-299-7028  (9:00〜17:00)
 メール:soudankai_atmark_teleworksupport.go.jp
          迷惑メール対策をしており、送信の際は
     「_atmark_」を「@」に置き換えてください。 
 ※詳細はPDFテレワークセミナーチラシ(次URL)
をご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000769472.pdf

連絡先
情報通信部情報通信連携推進課 096-326-7314

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4件目
一般社団法人日本テレワーク協会            2021.10.26
 ・・・『働く、が変わる』テレワークイベント 開催のご案内・・・
https://japan-telework.or.jp/event/hataraku_kawaru2021/

2021年テレワーク月間の締めくくりとして、オンラインで表彰式
(総務大臣賞・厚生労働大臣賞)と講評、受賞企業による取組事例発表の
中継配信を行います。
テレワークを活用することで、ワーク・ライフ・バランスの実現において
顕著な成果を上げたテレワーク推進企業などへの表彰を実施します。

開催日 2021年11月30日(火) 
時間 13:30〜16:00 
定員 オンライン 500名 
参加料 無料 
主催 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省 
共催 テレワーク推進フォーラム 

【申込方法など詳細はこちら】
https://kagayakutelework.jp/symposium/

参考
総務省報道発表                令和3年9月13日
・・・令和3年度「テレワーク先駆者百選」の募集開始・・・
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000323.html

<連絡先>
--------------------------------------------------------
総務省九州総合通信局情報通信部情報通信連携推進課
上席企画監理官 上席コンテンツ流通促進官
 堀田 博敬
〒860-8795 熊本市西区春日2-10-1
TEL: 096-326-7316 FAX: 096-326-7829
e-mail: h.horita@soumu.go.jp
---------------------------------------------------------


掲載者
************************************************
 一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
 E-Mail:nisa@hkg.odn.ne.jp
 URL:http://www.nagisa.or.jp
  TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
  住所:〒850−0032 長崎市興善町4−6−701
************************************************
【ダウンロードファイル】
テレワークセミナーin九州 チラシ
URL:http://www.nagisa.or.jp/info/data/tmp/01info3685.pdf
ページの先頭へ