【NISA】令和4年度「NISA通常総会」及び「講演会」開催のご案内
------------------------------------------------------------------------------
◆開催日の10日前となりましたので、改めてご案内申し上げます。
◆ご出欠のご回答は、期限(6月8日)迄にお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------
【前回のご案内】http://www.nagisa.or.jp/info/a_oshirasedetail.php?info_no=4023
-------------------------------------------------------------------------------
会員各位 2022年6月 6日
2022年5月17日
一般社団法人長崎県情報産業協会
会長 濱本 浩邦
拝啓 初夏の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
当協会は1993年5月に社団法人を設立後、来年30周年を迎えます。これも、ひとえに皆様の
ご協力、ご支援の賜物と感謝申し上げます。
さて、令和4年(2022年)度第29回「通常総会」を下記の通り開催いたします。
今回は、コロナウイルス感染症拡大防止対策を考慮し、会場参加と、オンライン参加の併用
(ハイブリッド)方式にて実施しますので宜しくお願い申し上げます。
また、総会終了後に、「わが社の一押し」、「Edgecrossコンソーシアムのご紹介」及び、
「特別講演会」を開催します。多数のご出席を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
尚、講演会終了後に、会場へご来場の皆様との「産学官交流会(懇親会)」を予定しており
ます。ご多用中、誠に恐縮に存じますが、多数のご出席を賜りますよう、宜しくお願い申し
上げます。
敬具
記
1.開催日時:令和4年(2022年) 6月16日(木)
(1)第29回 通常総会 14:00〜14:50(会場3階「紫陽花の間」:WEB併用)
(2)わが社の一押し 15:00〜15:45( 同上 )
(3)エッジクロスのご紹介 15:50〜16:10( 同上 )
(4)特別講演 16:20〜17:30( 同上 )
(5)産学官交流会(懇親会※) 18:00〜20:00(会場:2階 「妙見の間」)
(※懇親会はコロナウイルス感染の状況により中止する場合もありますのでご了承願います)
2.開催場所: ホテルセントヒル長崎
〒850-0052 長崎市筑後町4番10号(TEL:095-822-2251)
3.講演会(「わが社の一押し」・「Edgecrossのご紹介」・「特別講演」)の概要ご紹介
【1】「わが社の一押し」発表(会員企業からの発表)[2社:15:00〜15:45]
【発表1】15:00〜15:20 (質疑応答を含む)
1.発表者:シャイン株式会社 代表取締役 小河原 茂様
2.テーマ:「AI-OCRの導入だけでは解決困難!脱紙業務の仕組みで企業の
デジタル化を支援するデジパス」
3.発表概要:
日本の中小企業のデジタル化は大きく遅れており、その最大の
原因となっているものが手書き書類を含む膨大な紙伝票の処理
と言えます。近年、多くの企業はAI-OCRを導入して紙業務の
効率化を図っていますが、思い通りにならないのが現状です。
この悩みを抱える企業に向けて、情報処理サービスのシャインが
打ち出した「デジパス」というシェアードサービスについてご紹介
します。
【発表2】15:25〜15:45(質疑応答を含む)
1.発表者:オーシャンソリューションテクノロジー株式会社
代表取締役 水上 陽介様
2.テーマ: 「漁業×AI×衛星データ 持続可能な未来のために」
3.発表概要:
漁獲高の減少や高齢化の進展など、水産業界を取り巻く様々な
課題、その解決のための漁業法の改正・・・しかし現場には現場の
課題があります。その課題を解決し、水産資源を維持しつつ生産
性・収益性の向上を目的とした「トリトンの矛」のご紹介と、水産
業のDX化に向けた弊社の取り組みを衛星データの活用事例と
共にお話しいたします。
【2】「Edgecross(エッジクロス)コンソーシアムのご紹介」 15:50〜16:10
1.発表者:一般社団法人Edgecross コンソーシアム事務局
テクニカルマネージャー 高橋 和也様
2.テーマ:「製造業のDX/IoT化を実現するオープンプラットフォーム
Edgecross」
3.発表概要:
近年、製造業のDX/IoT化の重要性が高まっています。
Edgecrossコンソーシアムは、「FAとITを協調させるエッジコンピ
ューティング領域のソフトウェアプラットフォーム」である
『Edgecross』の普及・推進・仕様策定等の活動を通して製造業の
DX/IoT化を支援しています。
2022年4月末現在で400社以上の企業・団体がEdgecrossコンソー
シアムの会員として活動に参加しています。
ここでは、Edgecrossコンソーシアムの概要、及び、Edgecrossの
構成、機能についてご紹介します。
【3】「特別講演」(16:20〜17:30、70分間)(東京からWEBご登壇)
1.登壇者:あまねキャリア株式会社 代表取締役CEO 沢渡 あまね様
2.演題: 『DX〜垣根を越えて新たな「勝ちパターン」を生み出す』
3.登壇者プロフィール
作家/ワークスタイル&組織開発専門家。『組織変革Lab』主宰。
あまねキャリア株式会社CEO/なないろのはな浜松ワークスタイ
ルLab取締役/NOKIOO 顧問/ワークフロー総研フェロー。
2022年度 DX白書有識者委員。浜松/東京多拠点生活。日産自動
車、NTTデータなどを経て現職。経験職種は、IT部門、広報部門
ネットワークソリューション事業部門。認証基盤のITSMなどを
歴任。350以上の企業/自治体で、働き方改革、組織変革、マネジ
メント変革の支援・講演および執筆・メディ ア出演を行う。
著書『バリューサイクル・マネジメント』『新時代を生き抜く越
境思考』『どこでも成果を出す技術』『職場の問題地図』『業務
改善の問題地図』『ここはウォーターフォール市アジャイル町』
IT人材が輝く職場ダメになる職場』『運用☆ちゃんと学ぶシステ
ム運用の基本』『新人ガールITIL使って業務プロセス改善しま
す!』ほか。趣味はダムめぐり。#ダム際ワーキング推進者。
4.ご出欠ご回答期限:6月8日(水)までにお願いします。
下記の「ご出欠回答書」を、事務局宛て、FAX、又はメール添付でご回答願います。
5.ご出欠ご回答書
■【正会員様用】【正会員様は、総会を欠席の場合は、委任状の提出が必要です】
・PDF版 「第29回通常総会 出欠回答書」「講演会・交流会 出欠回答書」
http://www.nagisa.or.jp/info/data/tmp/02info4023.pdf
・WORD版「第29回通常総会 出欠回答書」「講演会・交流会 出欠回答書」
http://www.nagisa.or.jp/info/data/tmp/01info4023.doc
■【特別賛助会員様用】
・PDF版 「第29回通常総会 出欠回答書」「講演会・交流会 出欠回答書」
http://www.nagisa.or.jp/info/data/tmp/04info4023.pdf
・WORD版 「第29回通常総会 出欠回答書」「講演会・交流会 出欠回答書」
http://www.nagisa.or.jp/info/data/tmp/03info4023.doc
【掲載者】
************************************************
一般社団法人 長崎県情報産業協会 事務局
E-Mail:nisa@hkg.odn.ne.jp
URL:http://www.nagisa.or.jp
TEL:095-824-0332, FAX:095-824-0813
住所:〒850−0032 長崎市興善町4−6−701
************************************************
|