研修事業 NISA紹介 会員紹介 NISAカレンダー NISA NEWS 関連補助金 リンク もろもろマッチング 会員専用
NISA会員募集_入会金無料_20240401.jpg
NISA概要ご紹介_20240401.jpg
NISAポスター1.jpg
会長_役員_組織.pdf
NISA会員TOPICS ロゴ06.jpg
NISA会員一覧ロゴ03.jpg
NISA研修_申込書J.jpg
人材開発支援助成金活用_20231017.jpg
2024年度_新入研修募集.jpg
NISA30周年記念誌.jpg
banner49クラスター.jpg
イベント01.jpg
産学官1.jpg
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ_BB_141K.jpg
長崎県サイバーセキュリティ研究会バナー.jpg
ビジネスコラボ会B.jpg
ICTパワー向上PJ.jpg
女性活躍応援バナーDD.jpg
2023_IPA.jpg
IT導入補助金2024_R060215A.jpg
IPA_00.jpg
(一社)icd協会ロゴ_A_HP用.jpg
情報処理技術者試験・等
サイバーSC通信_1A.jpg
JISA-HP.jpg
ANIA.jpg
IT関連掲示板_H300308D.jpg
大学_高校向け企業説明会_B.jpg
ICT_IoT活用事例.jpg
厚労省-人材開発支援助成金.jpg
GPリーグ小学生大会.jpg
ながさきプログラミングアワード2.jpg
長崎デジタルコンテスト_ロゴ_20230411.jpg
NISA近隣の有料駐車場のご案内(ご参考)
トップページ > ニュース&お知らせ詳細
各位

ANIA(全国地域情報産業団体連合会)からの情報です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★ANIA SPARK ★ 2019年1月21日号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本メールは全国地域情報産業団体連合会事務局から会員様に向けて

情報産業の活性化に関わる会員様の取り組みや

官庁の公募などの最新情報を定期的にお届けするものです。


■□━━━━  ANIA・会員最新情報  ━━━━□■

●平成31年 ANIA・IT連盟合同新春交歓会・東京サテライト交流会のご案内

平成31年のANIA新春交歓会を本年も、一般社団法人日本IT団体連盟(IT連盟)と

合同で開催することになりました。ANIAはIT連盟の中核団体として日本のIT産業の健
全な発展を推進するとともに、政府との双方向のコミュニケーションを実現しながら
積極的に提言等を行うため合同で開催しております。また、例年同様に「東京サテライト
交流会」として会員企業や関連団体による展示を行い、ご来場の皆様にご紹介すると
ともに、会員企業同士のビジネスチャンス拡大にも寄与できればと考えております。

日 時:平成31年2月6日(水) (開場 17:45〜)

    18:00〜19:30 ANIA・IT連盟 合同新春交歓会(併催:東京サテライト交流
会)

会 場:東海大学校友会館 「望星の間」

    東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル35階 TEL 03-3581-0121



お申し込みは1月25日(金)までにメールにて受け付けております。

http://www.ania.jp/guidance1.html#sk30



■□━━━━  官公庁最新情報  ━━━━□■

●総務省 「「Web×IoTメイカーズチャレンジ 2018-19 in 東京」を開催

総務省は、学生や若手エンジニアを対象としたIoTシステム開発のスキルアップ
イベント「Web×IoTメイカーズチャレンジ 2018-19 in 東京」を開催します。

イベントは電波リテラシーを含むIoTの基礎知識・技能を習得するためのハンズオン
講習会と、その習得技能を活用した成果発表としてチームでIoT作品のプロトタイプ
を創作するハッカソンの二本立てで構成されるIoT体験型カリキュラムで2月3月の
複数日程にわたり開催されます。

1月31日(木) 15:00まで参加者およびチューターの参加申し込みを受け付けています。

リンク:http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000082.html



●経産省 第2回衛星データ分析コンテスト「Tellus Satellite Challenge」を開催

経済産業省では、衛星データを活用したビジネス創出を促進する観点から、

「政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備事業」を実施し、

ユーザにとって使いやすい衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」の開発を
進めています、その一環として、衛星データ利用の促進および衛星データを分析・活用
できる人材の育成・発掘を図るため、「高分解能光学衛星データを用いた水域における
船舶検出」をテーマに、「第2回衛星データ分析コンテスト「Tellus Satellite Challenge」
を1月18日から2月14日まで、開催します。

リンク:http://www.meti.go.jp/press/2018/01/20190118002/20190118002.html



●経産省他 「地域への対日直接投資カンファレンス「Regional Business
Conference in IBARAKI」

経済産業省、独立行政法人日本貿易振興機構及び茨城県は、

茨城県の魅力的なビジネス環境を世界に向けて発信していくため、海外から企業を招
へいし、2月19日(火)、20日(水)に「Regional Business Conference in IBARAKI」
を開催します。

「つくば国際戦略総合特区」の目指すライフサイエンス分野のオープンイノベーション
に関連する取組を行う企業が、フランス、ドイツやイギリスなどから来日し、マッチング
が行われます。

なお同様の催しとしては、3月に大阪市にてスタートアップエコシステムをテーマに
した、Regional Business Conferenceの開催を予定しています。

リンク:http://www.meti.go.jp/press/2018/01/20190118003/20190118003.html



●経産省 2月は「スマートモビリティ推進月間」

経済産業省では、IoTやAIの活用によって提供が可能となる新しいモビリティサービス

"MaaS"(Mobility as a Service)の活性化をが経済成長や産業高度化の観点から重要
であるとの問題意識から、本年2月を「スマートモビリティ推進月間」と位置づけ複数
の催しを開催します。

つくば市、横浜市、南相馬市、前橋市、福井県永平寺町といった自治体や事業者の取
組を紹介する

イベント「モビリティサービス地域連携会議 」を2月15日に、スタートアップや

異業種等との協業を促進する「Venture Cafe Tokyo Mobility Pitch」を2月の毎週木
曜にそれぞれ開催します。

リンク:http://www.meti.go.jp/press/2018/01/20190118006/20190118006.html



●経産省 第3回「第四次産業革命スキル習得講座」を認定

経済産業省は、IT・データ分野を中心とした専門的・実践的な教育訓練講座を経済産
業大臣が認定する「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」について、厳正な審査
の結果、9事業社 13講座を認定しました。
「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」(通称「Reスキル講座」)は、

IT・データを中心とした将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野におい
て、社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、

専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する制度です。

リンク:http://www.meti.go.jp/press/2018/01/20190117003/20190117003.html



【発行元】

---------------------------------------------------------

一般社団法人 全国地域情報産業団体連合会(ANIA)

事務局長 須山 洋生

Mobile: 080-1518-6765

E-mail: h-suyama@ania.jp 

URL: http://www.ania.jp/



事務局所在地

〒601-8407 京都市南区西九条寺ノ前町10-5 京都コンピュータ学院内

TEL: 075-693-6089 FAX:075-693-6090

※事務局は不在にしていることが多いため,携帯電話までご連絡ください。

---------------------------------------------------------

掲載者】
**********************************************************
一般社団法人 長崎県情報産業協会
       事務局  故島・堤
E-Mail:nisa-ken@pro.odn.ne.jp,URL:http://www.nagisa.or.jp
TEL:095-824-0332、FAX:095-824-0813
〒850-0032 長崎市興善町4-6-701
***********************************************************




ページの先頭へ