|
|
��)ANIA関西大会 概要報告 |
|
|
① |
事業・技術合同委員会報告 |
|
|
|
長崎県方式という名称で、クローズアップされており、総務省、各県の情産協も関心が高い。オープンソースへの取組みを説明したが、テリトリー内に売込むことを恐られ、アレルギーが強い地方がある。オープンソソースへの関心も高い。ただ、人に依存した開発体制は、将来失敗するであろうという人もいた。
(参考) |
|
|
|
|
今年度の全国大会(H17-6-9)では、昨年反対していた地域が、知事から長崎方式の研究をするよう要請されているようで、2~3団体がH17年度に来崎の予定である。 |
|
|
② |
電子自治体が盛んになり、政治的に知事へ働きかけている地方もある。 |
|
|
③ |
委員会活動が活発に機能している。 |
|
|
|
|
|
ANIA辻正会長の方針 |
|
|
① |
財政の基礎固めが、会費増額によって達成され、発展のための組織固めの活動を行う。 |
|
|
② |
経済産業省・総務省のANIAへの期待が大きく確固たるものとなっている。 |
|
|
|
【経済産業省】中小企業のIT化の推進、海外IT人材育成事業、海外IT企業支援活動
【総務省】電子自治体の現実に向けての取組み |
|
|
|
|
|
平成16年度重点活動「3つのテーマ」(継続・新規) |
|
|
① |
電子行政推進に係る受注促進 |
|
|
|
|
地域のIT産業の育成、ひいては地域振興のためには電子自治体の受注は地元企業
が受注すべきである。ANIAは電子自治体に係る受注を地元業界が受注することに
全力で取組むこととする。 |
|
|
② |
IT投資促進税制の活用 |
|
|
|
|
この税制はANIAの協力によって実現したものであり、情報産業にとって大いに
メリットのあるものである。この税制を広く全国に周知し、各企業のIT投資が促進
されるよう努力する。 |
|
|
③ |
地域中小企業のIT化を促進(新規) |
|
|
|
|
日本が国際的に地位の回復を図るためには、地域の中小企業のIT化による国際競争力の確保が肝要である。経済産業省の施策を活用してこのテーマに全力で取組む。 |
|
|
② |
経済産業省・総務省のANIAへの期待が大きく確固たるものとなっている。 |
|
|
|
【経済産業省】中小企業のIT化の推進、海外IT人材育成事業、海外IT企業支援活動
【総務省】電子自治体の現実に向けての取組み |
|
|
|
|
|
平成16年度 事業内容 |
|
|
��) |
政府施策との連携強化事業 |
|
|
◆ |
経済産業省や総務省などの施策と連携し、地域IT産業の受注機会の創出と増大を図る。(事業推進委員会、技術委員会、組織協会委員会) |
|
|
◆ |
電子自治体の受注促進事業:地元電子自治体に係る発注を地元企業が受注することを全力で取組む。(事業推進委員会、技術委員会、組織協会委員会) |
|
|
◆ |
IT投資促進税制活用事業:本税制を利用して各企業のIT投資が促進されるよう全力で取組む。(事業推進委員会) |
|
|
��) |
事業拡大 事業 |
|
|
◆ |
地域中小企業の戦略的IT化を推進
地域中小企業のIT化促進(事業推進委員会)
ITコーディネータ制度の推進(技術委員会) |
|
|
◆ |
市場拡大・流通システムの整備
パッケージ商品、ソリューションの国内・海外市場へのPR等(事業推進委員会) |
|
|
◆ |
商品開発のための研究開発の推進
研究開発、実証実験の推進(技術委員会) |
|
|
◆ |
マルチメディアを使用した地域IT企業のPR等
業界紙による地域IT企業のPR等(組織強化委員会) |
|
|
��) |
国際貢献事業 |
|
|
◆ |
海外IT人材受入研修事業の実施(技術委員会) |
|
|
◆ |
東アジア地域とのビジネス交流を行う。(事業推進委員会) |
|
|
��) |
会議 |
|
|
◆ |
平成16年度事業計画・平成15年度事業報告・役員人事等:ANIA関西大会に合せて実施。平成16年6月11日(金)、大阪国際会議場 |
|
|
◆ |
秋期総会
ANIAの事業及び技術の成果発表を行う。平成16年11月(予定)、東京(予定) |
|
|
◆ |
理事会:ANIAの事業執行 |
|
|
◆ |
正副会長会議:ANIAの運営方針等の協議 |
|
|
◆ |
監事会:平成17年4月(予定)東京 |
|
|
��) |
委員会活動 |
|
|
a.事業推進委員会 |
|
|
◆ |
地方情報化の推進 → 電子政府・電子自治体の実現 |
|
|
◆ |
各県の情報化プロジェクトの推進 → 各県団体との連携 |
|
|
◆ |
地方IT白書の発行 → 地域IT企業経営実態の調査の実施 |
|
|
◆ |
ITブリッジリーダーの委嘱活動 |
|
|
|
|
|
b.技術委員会 |
|
|
◆ |
人材育成
・ 海外IT人材受入研修事業の推進 → 経済産業省制度の実施
・ ITコーディネータ制度の推進 → ITコーディネータ協会との連携
・ ITスキルスタンダードの推進 → IPAとの連携
・ 人材育成に関する調査事業の実施 |
|
|
◆ |
研究開発
・ 成果発表会の開催
・ 商品づくりのための研究開発事業の実施
・ 日本版CMMの推進 |
|
|
|
|
|
c.総務企画委員会 |
|
|
◆ |
総務事項の審議と実施 → 規約、組織、人事等の検討 |
|
|
◆ |
正副会長会議の実施 |
|
|
◆ |
大臣表彰の推挙 |
|
|
◆ |
会長表彰の審議、実施 |
|
|
|
|
|
d.組織強化委員会 |
|
|
◆ |
未加入団体の加速促進 |
|
|
◆ |
全国団体との連携 |
|
|
◆ |
マルチメディアを使用した地域IT企業のPR |
|
|
◆ |
IT投資促進税制と電子自治体の告知 |
|
|
◆ |
業界紙による地域IT企業と地域団体のPR |
|
|
◆ |
ANIAホームページ等の整備・運用 |
|
|
◆ |
ANIAメーリングサービスの実施 |